• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイボール7のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

修理は推理だ!?

修理は推理だ!?ロドスタがウマに乗っかったまま2週間経ってます・・・
先々週ブレーキキャリパーOHを行いました。が、なぜかエア抜きが上手く行かず四苦八苦。
キャリパーのブリーダーから強制的にエア吸い出せばいいかなと思いバキュームブリーダーを購入したがダメ。
プロにアドバイス聞くと意外なところに原因があるもんだとヒントをもらう。
なんとマスターシリンダーのピストンが奥に押されたまま引っ掛っておりました。

マスタシリンダなんて今回触ってもいないのにWHY?
でも引っ掛ってたのは事実。修理は推理だという言葉がありますがよく分かりました。

オーバーホールパーツを注文したけど納品まで6日ほど掛かる。
3週間の放置プレイ確定で自分の段取りの悪さをただ呪うばかり。
なんとか今週末には復活したい。
Posted at 2013/06/17 08:27:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年06月14日 イイね!

あれー、もうリコールすか。

あれー、もうリコールすか。今日のニュースにN BOXのリコールが載ってました。プログラムミスで変速機の軸が折れる可能性があるそうな。
まだ納車後の1ヶ月点検もしてないのにぃ。
プログラムミスってなんだ。車内のコンピュータのことか?
ロムの書換で直るのかミッションの中身の交換(?)をするのか・・・
Posted at 2013/06/14 08:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | N BOX | 日記
2013年06月04日 イイね!

アイドリングストップが原因で・・・

アイドリングストップが原因で・・・余っていたETCをディーラーでセットアップだけ頼んでN-BOXに取り付けました。
作業は20分ほど。「フッ、これぐらい朝飯前だぜ」と天狗になってまもなく、N-BOXで買い物に行ったカミさんから電話が。
「ねえ、ETCがうるさいんだけど!」「うるさい?」

この車はアイドリングストップ機能が付いてるんだけど、どうやらストップする際に電源供給が絶たれる仕組みのようだ。そのため再始動の度に「ETCがご利用できます」のアナウンスがうるさいのだ。

電源は室内のヒューズボックスから取っていました。
別のヒューズから取り直すも改善せず。こりゃ参った。

テスターで色々調べたらオーディオに繋がるハーネスは電源が絶たれない模様。
オーデイオ取り外して結局3時間も掛かってしまった。


しかし電源が絶たれる仕様だと色々困るよなぁ・・・
Posted at 2013/06/04 10:42:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

ブレーキパッド交換、キャリパーOH、ブッシュ交換、ハブベアリング交換

ブレーキパッド交換、キャリパーOH、ブッシュ交換、ハブベアリング交換とにかく大変でしたの一言。
土日フルで作業してフロントだけで精一杯でした。
Posted at 2013/06/03 08:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター Androidオーディオ車載計画(完成とその後の挫折。そして開き直り) https://minkara.carview.co.jp/userid/322970/car/1213981/7313812/note.aspx
何シテル?   04/20 17:33
基本、金はかけないけど手間は惜しまずの方針でカーライフ楽しんでます。 安ければ海外からも部品取り寄せちゃいますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3 45678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは乗ってみたいと思っていたロードスターにやっと乗ることができました。 古い車なので ...
ホンダ PCX 白P (ホンダ PCX)
スクータでの移動&長距離が増えたため、アドレス125からPCXへ買い替えました。
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
原付の30km縛りと二段階右折の呪縛から開放されるために購入です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スタタボ→SW20→FD3S→MR-S→S2000とスポーツ系ばかり乗り継ぎ突然半年間車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation