• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N

ONE ODDYの"ODDY" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年2月13日

RISE USB を私もつけてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある方とのラインでのやり取りで
ついうっかり興味を持ってしまって
ついうっかりお願いしてしまって
ついうっかり買ってしまった笑

使用方法は
「USBに差すだけ」
やればワカル🤚笑

だけど
より良い音を聴く為には
実はとっても重要な事があるという事を
このあとで知る事になる。

この方法も試してみたい
by☆★☆☆★☆さん

勝手にタグ付けスミマセン
http://minkara.carview.co.jp/userid/272682/car/2844453/12252779/parts.aspx
2
早速つけてみた感想は
走りは劇的とはいかないけど
低速から中速がフワッとスムーズになった事。

そして音質は
10時間以上のエージングが必要だそうで
すぐにはわからなかったけど
僅かにクリアになったような気がしました←プラシーボ的な(´・ω・`)


この時は思っていた…

因みに私は
シガーソケットにさしてみました。
https://www.third-technology.com/blog/20230109/
3
そして
そんな感じで感想をある方にレポしてたところ
音源がとっても重要であることを教えてもらった。
YASUBEE師匠いつもありがとうw

というのも私の車内での音源は
Apple Musicからロスレス(ハイレゾ含む)でダウンロードした曲を
スマホからBluetooth接続してました。

でもこれだと
いくらロスレスでダウンロードしていても
本来の音では聴けていないということになる。

実際にAppleのHPでも
そのような記述がありました
https://support.apple.com/ja-jp/HT212183
4
かといって
私が唯一買ってるのは
ONE OK ROCKのCDのみで
あとはApple Musicで最新K-POPと笑
最新洋楽をダウンロードしてるので
今さらCD借りてUSBに落としてなんて
最初はやってても
多分途中でやらなくなるのは目に見えてる( ・ω・)

でも
せっかくのRISE USB の恩恵もあやかりたいので
なんとか有線で接続できないかと
スマホtypeCをオーディオ変換できるUSBを買ってみたり
スマホtypeCにDACつけてイヤホンジャック→USBはできないか?など
色々試してみたけど
そもそもウチのGathersは
Androidを受け付けないっぽい(T_T)

そこで
iPodならApple Musicも使えるし
Gathersにも対応してる!
って事でiPodを買おうかと試みるも生産終了(´Д`)
そして状態のいい中古はクソ高い…


今度は音楽用に中古のiPhoneを買おうかと
探し始めた時にふと
iPadがうちにあることを思い出して
接続してみたら
当たり前だけど使えました←もっと早く気づけばよかった(´д`;)
5

繋いでみた感想は
こんなにも違うのか!って感じでした。笑

試しに
Gathersの音質を変える色んな設定を
全部OFFにしたら(ラウドネスのみ+1)
今まで聞こえてなかった音も聞こえるようになって
低音のズンズン感は無くなったけど(こもっていた)
それと引き換えに音にしまりがでて
クリアなサウンドに大変身(✪▽✪)

て事なので
この音の変化が全てRISE USB のお陰かと言うと
そうではないかもだけど
日に日に音が良くなってる感は感じます。
今まで聴いてた音楽が気持ち良くなると
さらに良くしたくなりますよね笑

なのでとりあえず
このRISE USB の実力を100%出せるという
BTとBT+はつけたいなーと
思ったりしてますが
手短なところからぼちぼちやれたらいいなぁ(*´˘`*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MAXWIN フィリップダウンモニター取付け

難易度: ★★★

ツィーターマウント バーチ材製作取り付け

難易度: ★★★

ディスプレイオーディオ?取り付け

難易度:

アンプ&DSPとサブバッテリー変更

難易度:

ドアスピーカーアウターバッフル加工

難易度: ★★★

VXM-187VFNiとVM-185ENを独立稼働させます(フロント→音楽、リ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月18日 22:27
段々と音の世界に飛び込んでいくのかしら🥰🥰
コメントへの返答
2023年2月18日 23:02
スタバもカメラもあるのに
抜けられなくなったらどーしよー(´Д`)
2023年2月18日 22:47
また一人沼へ落ちた

怖いよー

帰って来れなくなる音沼怖いよー
(;´Д`)
コメントへの返答
2023年2月18日 23:04
まだ落ちてないで(´・ω・`)

それに
ちゃんと帰ってくるって(´・ω・`)

て言うか
先ずはデッドニングやで←ヨロピク( ̄∀ ̄)
2023年2月18日 23:18
せっかくある資産を最大限に活かす!
せっかく持ってる音源を最高の音色で鳴らす♪

そしたら、、、なんと言う事でしょう(@_@)

ほんの少しの不便(有線接続)を受け入れる事ができれば、同じものでも楽しさ何倍にもなるんです😁♬

道先案内は任せなさい(^^)👍
コメントへの返答
2023年2月18日 23:33
ホントのところ…
「そんなに変わらんでしょ」って思ってました^^;
でも色々教えてもらったお陰で
理解出来たので
諦めなくて良かったぁ(✪▽✪)

なのでここ数日は
まっすぐ帰らず寄り道が増えました笑

道先案内よろしくでーす( ´ ▽ ` )ノ
2023年2月19日 7:33
プチ音沼楽しそうですね🥰
自分のオデにはUSBすら無いので蚊帳の外😀
そんなに変わるんですか🤤
コメントへの返答
2023年2月19日 10:20
効果を感じると
やっぱり楽しいですよね←ハマりそうで大変ですが^^;

世話役さんなら
パパっとUSB増設して取付けてしまいそう(≖ᴗ≖ )ニヤッ
2023年2月19日 8:50
僕もそれ欲しいんですよねwww
でも、他の出費が多すぎて今は手が出せない😂
泉の世界にもついに浸ろうとしてるんですね🤭
コメントへの返答
2023年2月19日 10:24
ほんと
色んな情報いただくので
💴いくらあっても足らない(T_T)

スタバにカメラに音沼に
もう大変です(´Д`)(´Д`)(´Д`)
2023年2月19日 10:16
私もある方に刺激を頂き、ついうっかり⁈シリーズで行ってしまいましたが、走りもオーディオも楽しくなり間違いはありませんでした‼️
確かに同じ曲を比べてもBluetoothは音質下がりますよね💦私はまだUSBへ落として頑張っています。
隠しインストールは良ければお試し下さい😊複数台ある方は差し替えのメリットもありますもんね!
私は引き続きONE OK ROCK with Orchestraを楽しんでおります。最近はアンサイズクリアがお気に入りです♪
コメントへの返答
2023年2月19日 10:41
シリーズでインストール
羨ましすぎます(✪▽✪)

USBは若干邪魔なので^^;
ホントに隠しインストール試したいんですけど
iPadは直に接続しないと反応しないので
先ずはUSBの増設からしないとなんですよ(´Д`)
でもいつかやってみたいです( ´ ▽ ` )ノ

それから
ワンオクwithオーケストラ…
実はプラチナチケットが当たり
生参戦してきたんですけど
BTとUSBフルインストールされた車内でも
めっちゃいい音なんでしょうね(*,,˃ ᵕ ˂ )
て言うか
☆★☆☆★☆さんとワンオクの話出来るのが嬉しすぎます(∗ˊᵕ`∗)

プロフィール

「@torumotoi さん 我が家はフルーツが人気です(*´˘`*)」
何シテル?   06/02 07:58
ONE ODDYです。 できそうな事は何でもやってみたい 普通の主婦ですwww 車が好きすぎて車の声が聞こえます。 もちろん人格(車格)があるとも思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUNSYOUKIM ボンネットダンパー施工説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 07:58:23
GRコペン専用ブレース取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:38:50
ボルト保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:38:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ODDY (ホンダ オデッセイハイブリッド)
CONCEPT 〜Simple is Best スタイルと走りと乗り心地 自分なりのベ ...
スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
長男が初めて買った車です。 通勤に使ってます。
マツダ キャロル マツダ キャロル
ブラックのボディに 赤のシートに赤のホイール。 なかなかカッコよかったです。
スズキ セルボ セル坊 (スズキ セルボ)
2018年の台風被害で、 傷だらけになってしまいましたが、 現役で頑張ってくれてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation