• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
N

ONE ODDYの"ODDY" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月18日

ヘッドライトプチ整形やってみた 後編(配線・取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
殻戻ししたところです。
イカリングも我ながらきれいに固定出来ました。

取付の際に傷が付かないように
ラップかけてますw
2
ハイビームのゴムブッシュを一旦外し
ここから配線を出しゴムブッシュを戻しました。
隙間にもブチルを詰めています。
3
マニュアルでは電源の確保は
純正のヘッドライトに電気を供給している配線に
エレクトロタップをかませ電源を取る説明が載っていますが
私は出来るだけ純正線は傷付けたくないので
前回ハイビームをパリピ仕様にした時に取った場所から
新たにACCと繋ぐ配線を車内からエンジンルームに引込み確保しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3229909/car/2902068/6701125/note.aspx
4
ACCは以前ショコラ氏に付けてもらった
電源取出しカプラーから取り
アースは運転席奥の足元から取りました。
5
この部分に隙間があるので
配線通し等を使って通し配線を電源の位置まで持ってきます。
6
配線は長めに取り途中で左右に分岐させ
それぞれにACCイカリング+ACCシーケンシャル(デイライト)
アースへと繋ぎ
ウインカー線は以前付けていたシーケンシャルの配線を途中でカットして
今回のもとのギボシで繋ぐことにしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3229909/car/2902068/6029237/note.aspx
7
バンパー外して
(外し方はシーケンシャル取付その①に載せています)
元のヘッドライトを保護し取外します。

万が一の事に備えて
先ずは片側だけを取り外し
作ったヘッドライトと交換
全て配線をして外したカプラーを繋ぐ。
一旦ここで作動するか確認しますが
エンジンをオンする時は
カプラーのはめ忘れがないか
配線の間違いがないか充分確認して下さい。
全てのカプラーがハマっていないと
場所によってはエラー表示になり
ディーラーで解除してもらわないとダメらしいです。

無事に作動したので
もう片側のヘッドライト外して作業します。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3229909/car/2902068/6029236/note.aspx
8

いきなり完成写真ですが
無事に全て作動し
ただただ感動(´;ω;`)
やりきった感半端ないですw

今回
初めての殻割りをしてみて思った事は

後にも先にも
指紋とホコリとの戦い(´Д`)

なので
面倒くさくても養生はしっかりする。
特にレンズは汚れや指紋を確認するために
数回貼り直しました。

また
手袋も作業する時の洋服も毛羽立たない物を選ぶ。

作業途中、触ってない部品には
ホコリが入らないようにカバーをかけるなど

本当は気を付けないといけない事が山盛りでしたが
やってみないとわからなかった事ばかりでした。

よく見ると完成したヘッドライトの中にも
ホコリが入ったり、傷がついてしまってますが
出来栄えは我ながら大満足で
オンリーワンのヘッドライトにニヤけまくっています(//≧∇≦)ノ"

とても長い整備手帳になりましたが
ちょっと殻割りしてみたくなったなと思われた方に
少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです️(ㅅ´ ˘ `)♡

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水圧転写をやってみた←大失敗😭

難易度: ★★★

シフトノブ換装

難易度:

ヘッドライト塗装(X2ポリカー塗装)3年後

難易度: ★★★

スタートスイッチ換装

難易度:

ウインドウ下のメッキをマットブラックにラッピングしてみた

難易度:

シートスイッチカバー取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月19日 18:23
取付の工程で家来のごとくダンナさんを扱き使ったくだりが端折られている!

コメントへの返答
2023年1月19日 18:32
人聞きの悪い…(๑•̀ԑ•́๑)=з

まぁ
たまにはこんな事もしてもらわんとな|ω◦) プッ
2023年1月19日 19:26
いゃ〜、お疲れ様でした😅。私は怖くて触われません😱。素晴らしいです👍。
コメントへの返答
2023年1月19日 21:15
最初は躊躇しますけど
やってみるとなかなか楽しいですよ←でももうしないけど(´Д`)
2023年1月19日 19:42
素晴らしい!カッコイイ!🎉
そして、お疲れ様でした😌
インスタでチラ見せしてらっしゃったパーツ、これだったんですね😆
コメントへの返答
2023年1月19日 21:17
そうです
勿体つけてチラ見せしてたのはこれでした笑

思ってたよりも時間かかりましたが
それなりにうまくいって良かったです️(๑ˊ꒳​ˋ๑)
2023年1月19日 21:31
すげー!スゲー!すげぇ🤣

お疲れ様でした。これは凄いと
思いますよぉ🥰

全部見ました(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2023年1月20日 7:59
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

超大作
全部見てくれたんですか!
めっちゃ嬉しいです(ㅅ´ ˘ `)♡

ほんと今回は
自分で自分を褒めたいと思います笑
2023年1月19日 21:45
すごっ✨
自分でやっちゃったんですね😅
羨ましいっす👀
今度じっくり見せてください🤩

あっ🤭こんばんは😃
コメントへの返答
2023年1月20日 8:05
おはようございます️(๑ˊ꒳​ˋ๑)

自分でやっちゃいましたよ( ̄∀ ̄*)
かーーーずさんもやっちゃいましょうw

ぜひぜひ見てやってください(。˃ ᵕ ˂ )b

2023年1月19日 22:16
こんばんば、ご無沙汰しております。

整備手帳読み切りました。もはや言葉がありません。
凄い!凄過ぎます。

動画で見ても十分綺麗なんですが、現物見たらとっても綺麗なんでしょうね♪
今度、じっくり見させて下さい♪
コメントへの返答
2023年1月20日 8:16
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

殻割りって敷居が高くリスクも多いイメージで
マニュアル通りに実際やってみても
反省すべき点は山盛りでした(´Д`)

それでも
完成して思い描いた通りに作動した時は
ホントに感動モノでした

かごか〜ごさんとも
長らくお会い出来てないので
またお会いしたいです!
その時はじっくり見てくださいね(。˃ ᵕ ˂ )b


2023年1月21日 7:31
早く実物見せびらかしに来てちょ〜だい☝

私の勝手な呟きをすぐに形にしてしまった実行力に尊敬しちゃいます。

私も眼弄りしたくなってます(笑)
コメントへの返答
2023年1月21日 8:35
ホントにあの時に話ししてなかったら
こんなに大満足な仕上がりになってなかったと思います(*´˘`*)

殻割りして思ったんですけど
最初はジャンクなヘッドライト買って
コツ掴んだら良かったなって思いました←(≖ᴗ≖ )ニヤッ

早く見せびらかしたいでーす( ´ ▽ ` )ノ

2023年1月22日 1:20
全部読みました。
一気読み!
物凄く面白い単行本のように読めました
(=´∀`)人(´∀`=) やりましたねー

尊敬すら覚える整備手帳です。

我に続け!って感じで沸々と
たぎって来ます
インスパイアされてる人が
ここに一人(o^∀^o)

指紋と埃かぁ〜 
やった人にしかわからない情報まで
ありがとうございます。

今までの整備手帳もそうですが
本当に手先が器用で
几帳面な仕事ぶりで
カチッとした仕事されますよね〜

独り言です。
俺 凄い人とみん友になったのかも
コメントへの返答
2023年1月22日 16:35
キットに添付のマニュアルも
写真付きで丁寧な内容だったんですけど

え?
それなら書いといてよーって
思う事がやってみるといくつもあって
正直、途中からは
また新しいヘッドライト買って
やり直したくなりました(´д`;)

でも
何事も始めからはうまく行かないって割り切って
それじゃ何かヒントになるような事を残せたら…ってつもりで…️(๑ˊ꒳​ˋ๑)

って言うか
私からしたら
横好きさんの方が凄い人ですよ( ´ ▽ ` )ノ

プロフィール

「@torumotoi さん 我が家はフルーツが人気です(*´˘`*)」
何シテル?   06/02 07:58
ONE ODDYです。 できそうな事は何でもやってみたい 普通の主婦ですwww 車が好きすぎて車の声が聞こえます。 もちろん人格(車格)があるとも思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUNSYOUKIM ボンネットダンパー施工説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 07:58:23
GRコペン専用ブレース取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:38:50
ボルト保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 13:38:46

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ODDY (ホンダ オデッセイハイブリッド)
CONCEPT 〜Simple is Best スタイルと走りと乗り心地 自分なりのベ ...
スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
長男が初めて買った車です。 通勤に使ってます。
マツダ キャロル マツダ キャロル
ブラックのボディに 赤のシートに赤のホイール。 なかなかカッコよかったです。
スズキ セルボ セル坊 (スズキ セルボ)
2018年の台風被害で、 傷だらけになってしまいましたが、 現役で頑張ってくれてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation