• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

ナビ連動USBアダプターの移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ナビ外部機器接続用のUSBアダプター(イルミネーション付)を、グローブボックス内からセンターコンソール左奥(助手席足元)へ移設しました。
移設理由は、グローブボックスにUSBアダプターがあると収納の邪魔になるからです(整備手帳「ワイドスタンダードメモリーナビの取付け」の作業工程3参照)。
2
以下、作業手順です。
まず、グローブボックスからUSBアダプターを取り外し、USBアダプター受枠内側のツメを拡げてUSBアダプター本体を受枠から引き抜きます。
3
USBアダプター受枠からUSB端子カバーを外します。
4
次から、センターコンソールにUSBアダプターを取り付けるためのブラケット作りです。
塩ビ板(厚1㎜)を適当な形状・寸法で切り出します。
ちなみに、ブラケットの形状は五角形にしました。
5
孔開け(2か所)と折り曲げ(1か所)の加工をし、USBアダプター受枠をボルト2本で固定します。
6
ブラケットに両面テープを貼り付けます。
7
ブラケットをセンターコンソールのパネル裏面に脱脂してから貼り付けます。
最後に、USB端子カバーを受枠前面から嵌め込み、USBアダプター本体を受枠背面から差し込んで作業完了です。
8
USBアダプターの設置場所が助手席足元になりましたが、運転席からもUSBメモリーの抜き差しが可能です(駐停車中に限りますが…)。また、グローブボックス内の機器の充電もこのようにすれば従来どおり可能です。なお、元のグローブボックスはUSBアダプターの配線跡(孔)が残るので廃棄し、別のグローブボックス(中古品)を購入し付け替えました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トコちゃんのエバポレーターの除菌洗浄をしました~

難易度:

トコット、エンジンオイル交換

難易度:

〜ルームミラー交換〜

難易度:

リアアンダースポイラー リニューアル

難易度:

2025 洗車13回目

難易度:

エアクリーナーエレメント交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット エアクリーナーエレメント交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230101/car/2910175/8334951/note.aspx
何シテル?   08/16 13:36
トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

pivot DUAL GAUGE RS DRX-T 取付 
カテゴリ:メーター
2025/06/29 21:58:56
CVTシステム異常の原因はバックランプでした 
カテゴリ:不具合
2025/06/12 08:08:08
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:メーター
2025/06/06 07:49:25

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation