• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

給油口オープナーの給油マーク塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
給油口オープナーの給油マーク(給油機の絵柄)を白く塗りました。
これで、給油マークがはっきり見えるようになりました。
2
給油口オープナーには給油マークの刻印がありますが、着色のない給油マークは大変分かり難かったです。
3
以下、施工手順です。
塗装作業に先立ち、カーペットをビニールで養生し、給油マーク部分を脱脂して周りにマスキングテープを貼ります。
ちなみに、使用したペイントマーカーはダイソーで購入したものです。
4
給油マーク自体が凹んでいますので、ペン先を給油マークに軽く押し当てるだけで塗りたい箇所に塗料(インク)を充填できます。
厚塗りすると、給油マークの凹んだ箇所から塗料が溢れ出る恐れがあるので、数回に分けて塗りました。
5
一回目の塗装の後1-2時間ほど乾燥させて、二回目の塗装をします。
6
三回目の塗装の後にマスキングテープを剝がしたところ、塗料が若干はみ出してしまいました。
はみ出し塗料の除去は、塗料が十分乾燥するのを待って翌日に行いました。
はみ出し塗料は、カッターナイフ(刃ではなくてエッジの部分)で掻き落します。
7
カッターナイフで掻き落とし難い部分は、シンナーを浸した綿棒で擦って拭き取りました。
8
はみ出し塗料を綿棒で擦ると、溶けた塗料で周りが薄く汚れますが、新しい綿棒に換えて何度も繰り返すと次第に綺麗になります。
最後に、養生ビニールを除去して作業完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

少しずつ猫仕様🐈

難易度:

エアーPlus交換(3回目)

難易度:

エアーインテークの位置変更

難易度:

梅雨入りしたので〜③

難易度:

シャークフィンアンテナ 🇫🇷カラーをルーフに取り付けました。

難易度:

ラゲッジルームに明かりを! その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月8日 17:11
こんにちは。私も目立たせたいと思っていました。参考にさせていただきます‼️
コメントへの返答
2021年5月8日 20:28
塗料が少々はみ出ても、シンナーに浸した綿棒で拭けば給油マークがくっきり出てきます。
是非、やってみて下さい。整備手帳、楽しみにしています。

プロフィール

トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

槌屋ヤック ハンギングベルト RV70 
カテゴリ:グッズ・アクセサリー
2024/06/17 21:27:41
SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:エンジン
2024/06/16 14:06:51
YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:タイヤ
2024/05/27 22:05:47

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation