• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

フロントドアのスピーカーグリルにリング取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
フロントドアのスピーカーグリルに、ステンレス製のリングを取り付けました。
飾り付けたリングが光の反射で輝き、スピーカーグリルに高級感が出ました。
2
リングの材料は、某100円ショップで購入した「ステンレス丸形ザル約18.5㎝」(㈱フジサキ 品番F-554)。2個で税込み220円です。このザル上端の丸い枠(外径183㎜)を、フロントスピーカーグリルのリングとして利用します。
なお、この100円ショップのザルを利用するアイデアは、みんカラ仲間では定番の手法のようです。
3
以下、作業手順です。
先ず、リングの作製工程です。
初めに、ザルを壊します。
網を内側から強く押さえると、網の一部がザル上端の丸い枠から外れます。細かな針金が指に刺さらないように注意しながら網を枠から徐々に外していくと、工具を使わなくても5分くらいで、ザルはこのような哀れな状態になります。
4
次に、リング表面の光沢を増やすために、耐水ペーパー、金属磨き剤(研磨剤)の順に使ってリング表面を磨きます。
掌がステンレスの削り粉で真っ黒になりながら3時間程かけて磨き上げ、研磨作業を打ち切り。横方向の線キズが少し残り、鏡面仕上げには至らなかったものの光沢はずいぶん増しました。
5
ここからは、リングの貼付け工程です。
研磨作業でリングに付着した油分を脱脂剤で除去した後、リングの裏側に両面テープを貼ります。
カッターナイフで幅6㎜の両面テープを縦切りして幅3㎜にしたものを、はさみで長さ約1.5㎝おきに切り込みを入れ、リングの幅からはみ出ないように注意しながら2枚重ねで貼り付けます。
6
助手席側のドアです。
リングをスピーカーグリルに貼り付ける前処理として、リングを貼り付ける箇所の油分を綿棒を使って脱脂剤で除去します。
7
そして、リングをスピーカーグリル外縁の凹んだ部分にぴったり合わせて、ずれないように注意しながら貼り付けます。
8
同様の手順で、運転席側ドアにもリングを貼り付けて、作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アームレスト

難易度:

テールゲート水漏れ 保証修理

難易度:

ドライブレコーダー取り付けしました。

難易度:

ミラ トコット、日常点検

難易度:

ツイーターの取付け(やりっぱなし トコット編026b)

難易度:

ツイーターの取付け(やりっぱなし トコット編026a)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット フロントドアトリムの加飾(続編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230101/car/2910175/7804968/note.aspx
何シテル?   05/22 20:23
トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTOBACS タイヤ艶ふきウェットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 17:09:08
YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:タイヤ
2024/05/27 22:05:47
テールゲート水漏れ 保証修理 
カテゴリ:不具合
2024/05/26 18:58:23

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation