• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pの"アライさん" [ミニ MINI Clubman]

金沢応援ドライブ 2024/2/24

投稿日 : 2024年02月25日
1
今年元旦の地震の影響で観光客が激減していて困っていると聞いて金沢へ行ってきました。
初の『にし茶屋街』訪問です。
何度も訪問している『ひがし茶屋街』より小規模ですが、風情があってよかったです。
2
『犀川大橋』
これまで見たことがない造りの橋でちょっと感動。ワーレントラス式鉄橋という構造で、国の登録有形文化財の指定を受けています。
加賀藩時代は木造だったらしいですが、コンクリート造を経て鉄橋となり、平成6年の改修で現在の姿になったそうです。
3
『石川県立歴史博物館』
金沢にも赤レンガ倉庫がありました!!
やはり旧陸軍の施設で武器庫だったようです(よく爆撃されなかったものです)。
戦後は金沢美術工芸大学の校舎になっていましたが、1986(昭和61)年、石川県立郷土資料館(金沢市広坂)が本多の森公園(金沢市出羽町)の赤レンガ建物3棟に移転し、石川県立歴史博物館として開館したそうです。
4
『金沢21世紀美術館』
有名なのに行ったことがなく、今回初訪問。
先の地震の影響で一部展示作品が被害を受けたそうで無料で入館できる代わりに鑑賞範囲が大幅に制限されていましたorz
卒業展示をやっていたせいで奇抜なファッションの美大生多数!!
5
『旧 金沢藩医学館』
兼六園の外周にありました。
過去は反対側から兼六園に入園したため気づきませんでした。
とても立派でした。
6
『ひがし茶屋街』
私が知った頃は穴場スポットでしたが、カフェや土産物屋も増えて今や国際的にも人気スポットに。
被害は見当たらず平常営業で外国人観光客も多数でした。
7
『梅ノ橋』
ひがし茶屋町のそばを流れる木造の人と自転車のみ通行できる橋。
散策の際はぜひ渡ってみて下さい。
8
湯涌温泉総湯『白鷺の湯』
地味ですが開湯が1300年以上前の歴史ある温泉地で金沢市街から車で30分ちょっとです。
藩政時代は、加賀藩の歴代藩主を始め一族が常用しとのこと。
泉質はナトリウム―塩化物・硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)です。
ちょっと消毒用塩素の匂いがするのが残念ですが、この手の施設にしては450円で入湯できて安いです☆

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月25日 11:16
yamaken.P様...こんにちは(^^)v

金沢応援ドライブは、素晴らしい心遣いですネ。
私・☆アル君は昨年の計画として、能登半島ツーリングを予定しておりました。
まさか、この様な事態になるかとは・・・
和倉温泉加賀屋さんにも宿泊したい想いでした。
和倉温泉加賀屋の小田禎彦代表は、能登半島地震で壊滅的な打撃を受けた加賀屋について「想像を絶する被害に驚いているが、必ず復活させる。和倉はよみがえります」と石川を代表する湯のまち復活への意気込みを語っております。

頑張ろう石川!
復活時には必ずや、行かさせて頂きます。

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
コメントへの返答
2024年2月25日 11:54
アル君様、こんにちは。
昨日はまぁまぁ散財して参りました(笑)
留意したのは極力個人のお店、地元資本のお店でお金を使うことでした。
三連休半日で天気も唯一マシな日のせいか、想定よりはかなり人出が多かったです。
能登半島はインフラ復旧に時間がかかるでしょうが、和倉温泉も早く復活すると良いですね。。。

プロフィール

「やっと3万キロ超えました http://cvw.jp/b/323126/48608828/
何シテル?   08/19 23:32
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation