• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう2913の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

ドラシャブーツのメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左のドラシャ付近から
グリスっぽい匂いがしまして。

潜ってみたら、当たりでした。

ブーツの切れは無し。

右は異常無し。

ブーツは問題ないので
バンドを外して中を確認します。

この時点で、手も顔も真っ黒です。
2
グリスを補充したので。
ブーツをバンドで締めます。

多くの人は、リールで巻き取るタイプを
使うと思いますが。

私はこのタイプを使います。

このバンドと工具なんですけどね
YouTubeで外人のおじさんが
自慢げに説明するんですけど
これが、めちゃくちゃ下手くそなんですよ。
あまりにも下手くそな使い方で
使いにくそうなんで
これに決めました(笑)

使ってみると意外と使いやすいんですよ。

何が良いかって、
トラブルがあったときに外しやすいんですよ。
爪の部分をニッパーで外すだけなんです。

ひとつだけ注意することは

握力です。

全ては筋肉です。
3
左だけなんですよね。
ガスの発生が少し多いタイプの
ワコーズのグリスを使ってるんですが
右はなんとも無し、左だけ。

マフラーの熱対策が不十分なのかもしれませんね。
さらに熱対策をやりますかね。
あとは、ブーツにガス抜きのチューブを付けるとか。
対策を考えます。

グリスを拭き取って
車を降ろす前に
地面をチェック。

タイヤを付けて、
作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

クラッチ交換(分解編)

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

クラッチ修理

難易度: ★★★

クラッチフルード交換の備忘録

難易度:

クラッチ交換(組み付け編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この前の筑波ジムカーナ
写真撮ってもらってた
また振り回しに行きたいなぁ」
何シテル?   05/19 13:06
ゆう2913です。 基本は自分で作業! あぁ、こりゃダメだと思ったら お店に任せるスタンスです! お店に任せなきゃポン付!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H.S.P 強化イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 00:12:39
噂のパワステモーター故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 09:32:33
とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 22:28:29

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
オレンジ色のガタピシ音激しめの86に 遊んでもらってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation