• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月28日

峠24 その①(遠征)

峠24 その①(遠征) 新潟県・雨ときどき晴れ曇

枝折峠・新潟県魚沼市〜奥只見湖
国道352号線

奥只見シルバーライン19個のトンネルが続く全長22kmのうち18kmがトンネル「行けるが、あえての峠道を行く。」


枝折峠入口・6:25頃checkin


枝折峠8㌔手前・6:38頃checkin
国道352号線


枝折峠(赤沢)・6:39頃checkin
国道352号線

魚沼市街からはクネクネのほぼ一車線の狭い道です。

枝折峠(山頂)・7:00頃checkin
国道352号線

山頂には越後駒ヶ岳の枝折峠登山口(トイレ完備)
山あいにたまった雲海が日の出とともに峰を越えて滝のように流れ落ちる「滝雲」と呼ばれる現象を観れるかも?

枝折峠出入口(銀山平)・7:25頃checkin
国道352号線

頂上から奥只見湖方面も狭い道が続き銀山平まで下る。
(11月上旬~翌年6月下旬頃まで冬季閉鎖峠)

魚沼市インフォメーションセンター・8:05頃checkin

ステッカー購入 9:00 OPENまで待機。


六十里越
新潟県魚沼市〜福島県只見町
国道252号線
新潟県側はいくつかのクネクネコーナー六十里越トンネルを超えた福島県側は田子倉湖を見下ろせる峠。
道の駅 いりひろせ・9:57頃checkin
積雪3㍍5㌢

ステッカー購入。

湖上レストラン鏡ヶ池


六十里越入口・10:38頃checkin
国道252号線


六十里越 大雪崩沢スノーシェッド・10:54頃checkin
国道252号線

「雪わり街道」豪雪地帯トンネルやスノーシェッドがあり

六十里越 六十里第1スノーシェッド・11:06頃checkin
国道252号線


六十里越 雪割り街道展望台🅿・11:06頃checkin
国道252号線

11月下旬〜4月下旬は冬期通行止めになる。

六十里越 ㈱J -POWERハイテック 田子倉ダム前・11:36頃checkin
国道252号線

ここでUターン

田子倉レイクビュー・11:50頃checkin
国道252号線


六十里越 六十里越峠開道記念碑・12:08頃checkin
国道252号線


六十里越 鬼が面山登山口🅿・12:15頃checkin
国道252号線


弥彦山スカイライン
新潟県弥彦村〜新潟市
約16kmの元有料道路
弥彦山スカイライン・15:10頃checkin
県道561号線


弥彦山スカイライン入口・15:15頃checkin
県道561号線

二輪車は全線終日通行止(猿ヶ馬場ゲート~山頂~間瀬ゲート)

弥彦山スカイライン (弥彦山ロープウェイ頂上駐車場 第5売店)・15:30頃checkin
県道561号線

回転昇降展望塔パノラマタワー・ロープウェイ・レストラン・越後平野と日本海(佐渡)が見渡せる絶景。
ステッカー購入。

通年規制・ 夜間通行止め(23:00~5:00)
冬期間は12/1~3/31(雪融け)まで通行止

弥彦神社入口・16:15頃checkin


木のぬくもりの宿 濱松屋
江戸時代より続く純和風の木造建築
温泉旅館の露天風呂付き部屋チョイス。

天然温泉
【温泉の泉質と効能】
含硫黄(ナトリウム・カルシウム)
塩化物温泉(弱アルカリ性高張性高温泉)
【適応症】
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・打ち身・冷え症等

夕食


















枝折峠・六十里越・弥彦山スカイライン・弥彦山ロープウェイ・国道252号線・国道290号線 ステッカー購入。
新潟県complete

つづく。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/31 23:52:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

奥只見に行ってきた。
ルート411さん

峠ステッカー新潟遠征-第2日目-
二代目ソランクスさん

峠Project (六十里越・枝折 ...
f458kaiさん

峠を疾る【JAPAN峠PROJEC ...
myboomさん

国道352号線 奥只見 樹海ライン
くまなびさん

2023 夏休み5連休 ②
うどん子@総統閣下さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

まらお86です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
嫁用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation