• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TommyMKの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

フロントサスペンション アッパーマウント交換 93872km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1年くらいハンドルを切ると「ギシギシ」と異音がなってたのを、潤滑剤を吹いてごまかしてましたが、今回襟を正して交換します。
2
右アッパーマウント、ウレタンスペーサーをかましてたら、純正がめくれてきました。
3
こちらは左側。ヒビがひどく、もはや普段調子よく走ってくれてるのが申し訳ないレベル。
4
右側上から。取れちゃってますね💦
5
左側。こちらも限界突破。
6
さて早速ですが左側で説明。まずはブレーキラインを切り離します。12mmHEXで外します。
7
アッパーマウントナット外します。17mmソケットと5mmの6角レンチで外します。こちら側、なかなか緩まなくて、インパクト当てたらソケット外れてフェンダーに落ちて大変でした。マグネット付いたバーみたいなの持ってた方が良いです。
結局ベルハンマーゴールド吹きかけたらあっさりいけました。いやー潤滑忘れてた( ̄▽ ̄;)
8
外したところ。ショックはオイル漏れもなくまだ元気でした。7年目で4万km使ってますが、大したもんです。(XYZです)
9
さあ今回交換するのがこちら。
GMBのありがたいキット。本当に助かります。
Amazonで6000円くらいです。安いよね。
10
控え選手たち。
11
左側新品。一目瞭然です。
12
今度は左側新品。こちらも一目瞭然ですが、外した方が悪いようには感じませんでした。
13
ベアリング。左が新品です。外した方も手で回した感じは全然キレイに回ってくれました。車重かかるとどうかはわからないですけどね。
14
さらにばらしたところ。
右側バラしてで気づいたのですが、バンプラバーは細い方が上です。間違えて逆に組んでしまいました。普通のは下が細い方なので。バンプラバーの上にスプリングサポートがあってその中がテーパーなんです。なのでハマリが良いように上側が細く設計されてました。
15
さていきなり組んでますが新品マウントに交換完了です。こんなに厚みあったんですね。
16
右側も完了。
17
右側も組んで完了です。
他の作業もやってたので、交換だけだと実質3時間くらいでした。ジャッキ出してあげて、工具用意して、ナット外れなくて戦ってって感じでした。
18
距離備忘録です。96872km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サスペンションのリフレッシュ(フロント編)

難易度:

ZF2型純正サスに交換+α

難易度: ★★★

足回りリフレッシュ

難易度: ★★

ステアリングタイロットエンド交換

難易度:

足周りの異音

難易度:

【備忘録 メモ】ハンドルセンター、トー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A7スポーツバック 104728km フロントショックバンプラバー調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/3232559/car/3432078/7778161/note.aspx
何シテル?   05/02 23:51
TommyMKです。始めた当時から考えると相当マニアックな投稿が多くなったと思います。 1年間様々なメンテやそれに伴うトラブルを経験しました。 それらを自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MMI画面が映らない 断線修理 故障修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 23:08:55
インテークマニホールドフラップ動作不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 19:49:25
RACECHIP ダイヤル調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:55:48

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック アウディ A7 スポーツバック
2023年3月に乗り換えました。 国産セダンからの乗り換えで、DIYのやり方に戸惑いなが ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。 内外装をやりすぎない程度にドレスアップして楽しんでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation