• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かにゃいの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2025年6月16日

サスペンションのリフレッシュ(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
リアショック同様に全バラして錆を落としてからの塗装作業です。
ブラケットとショックの嵌合部は錆が酷くて難儀しましたが、一応スルスルとねじ込めるまでにはなりました。

ブラケットとショックは全塗装、スプリングは錆落としの後にシャシークリアでの仕上げ。

ケース長その他を基準値で組んだ後、シート高を10mm上げ。
2
やっちまってんな、おい!な部分。
やっちまったの俺じゃない(。・ω・。)

TEINに限らず正立の減衰調整式はこのあたりなんとかならんもんですかね。
とてもモンキーじゃ固定できないと思う。

とりあえずこのあと金属パテでやれるだけやってみる。
3
ベアリングは社外新品、ナットは純正。
ナットは純正が19mmに対して付属品は17mmでした。
接触面積多い方がいいんじゃね、てことで純正ナットにしてます。

差し替え式トルクレンチの入手に時間がかかってしばらく放置してましたが、一応ダブルナットかまして取説通りのトルク(34Nm)で締めてます。
4
マウント部も社外新品。
ここは取り付ける際に軽くグリスアップかなと。
5
ひとまずこれで取り付けの準備は完了。

ちなみに、現状の純正足での車高は取説のデータから類推すると全体的に20mmくらい下がってる模様。右前は25mmと特にお疲れの様子。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ZF2型純正サスに交換+α

難易度: ★★★

【備忘録 メモ】ハンドルセンター、トー調整

難易度:

足回りリフレッシュ

難易度: ★★

フロントサスペンション アッパーマウント交換 93872km

難易度: ★★

足周りの異音

難易度:

ステアリングタイロットエンド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウチに来てからまるっと3年、無事に3歳を迎えております。」
何シテル?   04/26 19:53
車は通勤だけになっちゃったヨー、そしてテレワークのためほとんど乗らない生活。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンドウモールディング(水切り)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 19:54:27
キャンバー、トーの確認調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:50:03
リア・アクスル・ビーム取付部の補強 その4(大三角完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:06

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
無限パーツいっぱいついてたけどノーマル車ですわ~。 ウチの狭い駐車場じゃ最重要と思われる ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古です、お古です、意外にヨレヨレ(;゚∀゚)=3ハァハァ
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年9月26日納車! 翌日にはもういぢられてたり……(´;ω;`)ウッ…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation