• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ULTIMA☆究極の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

TEIN FLEX Z 車高調取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
遂に車高調取り付けの日が来ました。
ヤッ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。ッター!
友達に手伝ってもらう予定が合わず今週は取り付けを諦めてた所、急遽 時間をあけてもらい来てもらいました。
中古の車高調なので取り付け前のメンテはしてます。(別途整備手帳参照)
2
早速、ジャッキアップです。フロアジャッキ持ってきてもらいました。
心強い。(人*´▽`)+・。*
3
フロントからタイヤ外して、ホース類を外します。
※事前にアッパーマウント側のネジを緩めておきます。
4
スタビリンクを外します。
ディスクブレーキの下をパンタジャッキで支えておきます。
支えないと自重で下がってボルトが外れません。
ナックルボルト2つが超かたい( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
5
ほとんど写真を撮れてないですが、純正サスを取り外して、TEIN取り付けました。
ここは2人作業です。
スタビリンク、ホース類も取り付けて…。
ナックルボルトのみトルクレンチを使用し150N・mで締め付けました。

タイヤをはめてアッパーマウント部のネジ3ヶ所を1G締めします。
・・・・・一旦、昼休憩。
6
続いてリア側です。
車両左側のみヘッドライトレベライザがあります。
4つのボルトを外します。

7
写真無いですが、ボルトを全部外したら、ロアアームを下げながら純正サスを下げてアッパーマウントのボルトが外れたら横に引き抜きます。
8
トランクルームから内張りを剥がします。片側クリップ5、6個で止まっており簡単に外れます。( ´・֊・` )フッ

※ジャッキアップ前にアッパーマウントのネジ2ヶ所を緩めておきます。
9
ほとんど友達がやってくれてます。
持つべきものは友達です。( ー̀ ー́)⁾⁾ウンウン
自分はタイヤの脱着とアッパーマウントネジ締め、ホイール磨きぐらいしかしてません(爆)
10
リア右側の写真です。
こちらはヘッドライトレベライザーが無いので3ヶ所です。
11
TEIN車高調取付時はロアアームをパンタジャッキで持ち上げておきボルトで締め込みます。
あとはタイヤをはめて1G締めで終了です。
12
さ、下げすぎꉂꉂ(˃ᗜ˂๑)笑
除雪車になる❄️ฺฺ*.° ❅·。✻᥀֭֜❄۫˖ฺฺ*.° ❅·。✻᥀֭֜❄۫˖ฺฺ*.° ❅·。✻᥀֭֜❄️
13
最終的にこんな感じに下げました。
‧˚₊( ˶ ⁰∀⁰)‧˚₊
14
タイヤとフェンダーの隙間が指一本で低すぎず高すぎずの王道です。
15
リア側です。
理想の車高ですね。
そもそも車高は下げるつもりはなかったのですが、タイヤとフェンダーとの隙間が気になりすぎて夜も寝れませんでした。
 ( ⌯ω⌯)⁾⁾ᐝ
16
少しドライブしました。
ハンドルのブレもなく安定していました。
減衰力調整もちゃんと機能していました。
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

これから好みのセッティングにしたいと思います。

落ち着いたらアライメント調整しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GReddyパフォーマンスダンパーType-S 車高調整

難易度:

リア スプリング変更

難易度:

86サスペンション交換

難易度: ★★

リヤアライメント確認トー調整

難易度:

車高調おかわり

難易度: ★★

フロントキャンバー異常対応(現状確認)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マニュアル楽しい♪ http://cvw.jp/b/3702640/48325463/
何シテル?   03/22 11:00
お金をかけずにDIYできる所は頑張りたいと思います。 よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN ピロボール交換(準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 18:39:42
車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:48:06
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 23:59:25

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
マニュアル車に乗りたくなり86に辿り着きました。 お金をかけずに自分でできるところはDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation