• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HKS91の愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2022年1月30日

ハブベアリング交換(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアのハブベアリング交換になります。

異音はフロントからですが、リアも同時にリフレッシュ。
消耗品なのと、安心安全を得たかったので笑

リアはASSYなので、純正だとクソ高いです。
そこで買ったのがGMB製。
国内メーカーでは有名、、なのかな?
純正の半値以下で買えて、使ってる人も多いのでこれにしました。

純正品番:42450-52021
2
いきなり取り外した写真になりますが、、、

手順としては、ジャッキアップ後にサイドブレーキを下げます。
タイヤを取り外したら、ドラムカバーを外すんですが、固着してる場合はプラハンで叩きましょう。
それでも抜けない場合は、M6ボルトを差し込むところがあるので、ボルトを回してやると浮いてくるので取れます。

次に、裏側にあるカプラーを抜きます。
強引に取ろうとすると壊れます笑
先端の尖った細いものが、精密機械用のマイナスドライバーで、カプラー真ん中あたりにある返しの部分を少し浮かせてやるとすんなり取れます。

そして、カプラーの周りにあるM12のボルトを外します。
それが終わったら、ハブベアリングを取り外せるんですが、、、

固着してることが多いので、一筋縄ではいきません。
私の場合、右側が外れませんでした泣
ハンマーで叩きまくったり、凍結浸透潤滑剤をかけまくってもびくともしませんでした。
3
※拾い画※

抜けない場合、スライドハンマーが大活躍します。
家にそんなもの無かったので、昼を挟んだ後工具屋に買いに行ったんですけどね笑

工具屋のオッチャンいわく、ハブベアリングはでかいやつじゃ無いと抜けないらしい。。

右側はかなり固着してたのか、10回くらいガシガシしたら、取り外せました。
4
新旧比較。

新品は綺麗ですね!
あと、走行中リアから異音はなかったものの、取り外した後手で回してみたら、ゴロゴロする感覚があったので、寿命も近かったみたい。

リアはDIYで比較的簡単にできますが、本命のフロントは素人じゃ無理なので後日工場へ入院予定。
これで異音がしっかり消えると良いですが笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

オイル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度:

グリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! イスト(ncp60)からスイフトスポーツ(zc33s)に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 15:40:38
cuscoピロアッパー+ラルグス車高調 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 13:07:56
Largus ラルグス 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 16:36:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
7月15日にスイフトスポーツ納車しました。 取り付けたパーツ、作業など適当に更新していき ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
イストちゃんです🚗 過去に付けたパーツなどを、マイペースながら投稿させて頂いております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation