• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HKS91の愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2022年4月6日

可視光線透過率測定器の闇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日貼ったフィルムです。
透過率を測定したかったので、とりあえず近くのオートバックスへ行くと、なんと測定器を持っているそうで早速測ってもらったところ、、、

45%と表示。。
ちなみに両側です笑

腑に落ちませんでしたが、一旦その場を離れていつも行くGSの整備士さんにその事を報告。

パッと見た感じその数値はあり得ないらしく、機械の向きやもろもろ教わり再びオートバックスへ。

2度目の測定も同じ数値。
サンプルで透過率を測定すると、60%なら60%と表示されるではないですか!笑

私の知識ではどうにもならなかったので、とりあえずその場を後にしました。
しかし、どうしても腑に落ちなかったのでメーカーへ問い合わせ。

すると、興味深いことを教えて頂きました。
2
同じティントメーターでも、正確に測定出来るものとそうでないものが存在するらしく、フィルムやUVカットなど、特定の条件が揃うと正確な数値を出せないとのこと。

その場合、個体差による数%の差では無く、10%以上違う数値になってしまうみたいです。
3
フィルム単体でもこの差です。
元からUVカットや若干色が入ってるガラスにフィルムを貼れば、おかしい数値になりますよね。
4
ブレインテックのHPにもこの様に掲載されております。
なんなら、使わないでくださいと断言しちゃってます笑
5
半分すっきりしたところで、あとは正確な透過率を出すだけ。
フィルムを施工後、透過率証明書を発行している有名なショップが県内にあったので、ダメ元で行きました。

持ってきた測定器は、オートバックスが持っていた物より遥かにコンパクト。
フィルムを見た瞬間にこれでその数値はないでしょ〜と言いながら測定した数値が、75%!!
一応保安基準適合です。

反対側も念のため測定してもらったところ、同じく75%でした。

とりあえず一安心です。
ただ、陸運局が持ってる機械はさらに正確なため、100%車検適合かどうかはわからないよ。とアドバイスを頂いて帰宅しました。

や〜、無知って怖いですね。
危うフィルム剥がすところでした笑

急いで移動を繰り返していたため、施行したばかりのフィルムにミリ単位の傷をつけてしまいましたが、安心感が大きかったのでしばらく放置します笑

傷が広がって破れたら再施工ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC取り付け

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

テールランプ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

グリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! イスト(ncp60)からスイフトスポーツ(zc33s)に乗り換えました。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 15:40:38
cuscoピロアッパー+ラルグス車高調 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 13:07:56
Largus ラルグス 車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/29 16:36:57

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
7月15日にスイフトスポーツ納車しました。 取り付けたパーツ、作業など適当に更新していき ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
イストちゃんです🚗 過去に付けたパーツなどを、マイペースながら投稿させて頂いております ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation