• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WELTALL jpnの愛車 [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2024年3月14日

レストア 75 キャブ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
暖かくなってきたので、慣らし運転後キャブ調整しました。
メインジェット 115
パイロットジェット 40
ニードル 上段
エアスクリュー メンテナンスノート指定の1-1/4回転
プラグ9番 からの開始です。
3回キックで始動、チョークは水温5℃から15℃まで上げないと戻すと止まる。(回転数5千まで上がる)
暖気後、急開時止まりそうな時有り、煽ると直る。
走行時
全体的に良好、谷も無いが、5、6速の力が無い感じ、8千回転から上がりずらい。
2
レストア 75 キャブ調整
で、パイロットジェットを38番に落とすと、キック2回で始動、チョークをすぐ戻しても不安定になりずらい。
メインジェットを、112、120、最後に110と変えていって今までで1番調子が良いのだが、
500m全開後のプラグ中心電極の角が白くなってるので、少し薄いのかな?
63cc、社外チャンバー、ファンネルでメイン110番は、焼き付きが怖いかも、でも、全体的に黒っぽいんだよな、
3
レストア 75 キャブ調整
で、メインジェットを125にしてみたら1万回転で引っかかり、明らかにボコボコして濃かったので、メインジェットを初期の115に戻しました、やはり5、6速の力が弱くて平坦な道でやっとゆっくりと加速する感じ、幹線道路の流れには余裕で乗れるが○○○キロは出ないかな、こんなもんなのかな?
あと、スロットルあおって回転の落ちが悪いのは(3千回転で針がふわっと引っかかる感じ)薄いみたいで、エアースクリュー1/4回転で落ち着いたが、ほぼ全閉、40番に戻すしか無いのかな。
プラグ黒かったが、カメラのフラッシュで撮影したらいい感じのキツネ色に取れたw
4
レストア 75 キャブ調整
3キロ位走った後、カウルが汚れてる、2ストってこんなに汚れたっけ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PE24 取り付け その2 装着編

難易度: ★★

PE24 取り付け その3 始動不具合編

難易度: ★★

PE24 取り付け その4 原因特定~色々作業

難易度: ★★

PE24 取り付け その1下準備

難易度:

レストア 77 キャブ調整 ③

難易度:

レストア 76 キャブ調整 ②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NS-1 レストア 77 キャブ調整 ③ https://minkara.carview.co.jp/userid/3233283/car/2906997/7792582/note.aspx
何シテル?   05/12 15:00
所持歴 バイクはns-1、TZR250 3XV、NSR250R MC28、車は180sxを所持、エビスなどでドリフトしてました。 その後シルビア15に乗換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラモニター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 14:23:07
抵抗とCRD、整流ダイオードについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 22:56:49
shiro@さんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 22:16:42

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
オークションでNS-1を安く入手しました。 仕事終わりの、わずかな時間で少しずつレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation