洗車用クロス比較2
投稿日 : 2020年01月27日
1
洗車用クロス(洗車拭き取り用のクロス)について、なかなかこれといった決定的なものがないので、新たに3製品を使用してみました。
(1)ミラリード ペルシード ドライングクロス
これは、カーショップで実際に触ってみて、手触りが非常に良かったので購入しました。
乾いた状態でもフカフカで、大きさも手ごろです。
2
しかし実際使ってみると、摩擦力や扱いやすさはいいものの拭き残しが多い。なので、何度も拭く手間が生じてしまいます。
これは拭き取り用としてはダメ。他の用途へ降格です。
3
(2)ユニ工業 ユニセーム
これはかなり以前からよく見かけた製品なので、おそらくロングセラーなのでしょう。
特徴は、たくさんの小さな穴が開いているところでしょうか。
また、PVAを主成分とする合成セームですが、乾いた状態でもカチカチに固くありません。
4
使用してみた結果は、結論から言えば「普通」。
大きさは手ごろで厚さも薄いので、扱いやすさはとても良い。ただ、残りの項目はどれも普通というが正直なところ。悪くはありませんが、うたい文句ほどの吸水力や拭き残しの少なさではありません。
5
(3)ソフト99 マイクロセーマ
「高次元のなめらかな拭き心地 乾燥しても固くならない」といううたい文句に惹かれました。
なにせこの手のクロスは、吸水力は高くてもカチカチで摩擦力が高い製品が多いのです。
好みもあるでしょうが、私は拭き心地が悪い製品は大嫌いです。
大きさは、ユニセームと縦横比が違いますが同程度。厚さもユニセームとほぼ同じ。
触感もユニセームに似ています。
6
使用してみた結果は、これまたユニセームに近い感じがします。扱いやすさ、吸水力、吹き残しに大きな差はありません。ただ、摩擦力はこちらの方が少ない。「高次元のなめらかな拭き心地」はまんざらでもないようです。
7
というわけで3製品を使ってみましたが、ユニセーム、マイクロセーマは〇、ドライングクロスは△という結論で、◎になるようなものはありませんでした。
なかなか難しいですね。
タグ
関連コンテンツ( マイクロセーマ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング