• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rozaの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月15日

Racechip ダイヤル調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日取り付けたRacechipのダイヤル調整をしてみます。
エブリイぃはシート下なので取り外しがやや面倒ですね。
2
初期のダイヤルは左C 右1
7まで回してよいとか、16進数的にはFが最大とかちょっと詳細わからないので、変化を確認してみます。
3
とりあえず1段ずつ回してみました。
4
変化・・・正直実ブースト圧だけなら体感できる挙動は変わらない。
ブーストの立ち上がり、高回転での安定、遷移領域でも差としては見られません。
→やはり金魚バルブで圧を逃がしてしまっているので、ここでブースト立ち上がりゲインは決まってしまっているのかな。
5
ベタ踏みだと差を感じないけど、ハーフアクセル領域だとちょっと加速が良い感じ。

CANでのブーストセンサー値自体は、ダイヤル回していくと実ブースト圧0.4~0.5あたりで、0.2くらいを示している時間が長くなる感じ。

結果ECUはブーストを規定圧に上げようとして、点火時期早めていくから馬力出る傾向になるのかな。(ダイヤル回していくとギクシャクという記載されている方もいることから、やりすぎるとノックセンサーでのディレーティングまではいるのかな?)
6
左F まで回してみたけど、Fだとちょっとギクシャク感が出たので最終はEに決定。

正直微妙な差ですが、車重の思いエブリィで少しでもスムーズに走るのは体感的に良い感じですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットオープナーワイヤー交換(365,700km)

難易度:

エンジンオイル交換(365,000km)

難易度:

お手軽♪取外しOKなフォグカバー

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

ドアハンドルプロテクター 再取り付け

難易度:

ホーシング交換(365,700km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月15日 15:15
一番早いのはメインコンピューターを書き換えてあるものとの交換かな?
RB20DE からRB30DE にしたときにはメインコンピューターの書き換えで済みました。
車両はHR31 GTS-X 24V 5F です!
コメントへの返答
2021年5月15日 15:31
マップ変更が理想ですよね。
過去、パワーFC、e-manage ultimate、純正書き換え等もやってきたので特性変わることは実感しているのですが、その分コストもね・・・

個人的にはターボなのでe-manage ultimateみたいに、ブーストセンサー引き込みのブーストマップ制御で点火時期を自分でポチポチ調整してみたいなという思いはあるのですが、なにぶん嫁さん号なので・・・ほどほどで抑えています(笑)

プロフィール

「2022年 年明け http://cvw.jp/b/323373/45765799/
何シテル?   01/03 13:49
スカイライン(ECR33)→シビック(EK4)→ランエボⅤ→S2000(ターボ化)→コルト バージョンR→エルグランド(E52) という車歴で今に至ります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイッチイルミ LED打ち換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 23:35:36
Mobil Super K-Concept 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:16:38

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
3年待っても欲しいという気持ちが変わらなかったので乗り換えました。 インジェクションでキ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
とうとうファミリーカーが必要な世代に。 長く乗ることになると思うので、スライドドア車の中 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
嫁さん号の乗り換えに伴い、スライドドア車にしよう!からはじまり、最終的にエブリイに。 ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
足として使っていたVinoのエンジンブローに伴い乗り換え。 125ccとはいえ、2st ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation