• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月08日

純正とサードパーティの差

純正とサードパーティの差
8月にLLC漏れ修理をした際にヘッドランプをまるっと交換したものの、夜間走行時の違和感がありました
よ~く観察してみると、純正では有り得ない配光になっていました💦
左(お椀を持つ方)の配光が特に変な状態で、対向車線側に光が飛ぶ状態です

おまけにやたらと下を向いていたので、しゃーないと思って自分で光軸調整しました
ある程度上向きにし、左側の配光を調整して対向車線側に光が飛ばないようにしたところ・・・

今度は思いっきり左側を照射するという状態に(笑)
結局、15回くらい光軸調整したものの、どうしても対向車線に光が飛ぶ状態だったので、諦めてヘッドランプリフレクターを交換しました

左(お椀を持つ方)はヘッドランプごと脱着できましたが、右側はウォッシャー液注入口が邪魔で脱着を諦め、ヘッドランプのハウジングが固定された状態で交換

純正中古リフレクターとDEPOのリフレクターを並べてみて気づきました
冒頭の画像は並べて撮影したものですが、一見するとほぼ同じです
しかし、よ~く見ていただければどちらが純正かわかると思います

・純正リフレクターに比べてDEPOのリフレクターは造りが荒い
・メッキの仕上げが雑
・DEPOはフォグのリフレクター部が脱着できるようになっている

リフレクターは中古であっても純正を使わないと光軸出せない理由がわかりました

ガラスレンズも純正とDEPOでは微妙にカットが違うものの、DEPOのレンズでも変に屈折することはなかったため、レンズはDEPOを引き続き使用します

旧車の場合はサードパーティに頼らざるを得ないところもありますが、サードパーティを使えるところと使えないところがあるというのが実感でき、いい勉強になりました💡

しかし・・・
ヘッドランプ脱着は椅子を持ってきて座ってやらないとダメですね
微妙な高さでやったせいか、久々に腰痛が出ました(笑)

作業用の椅子も必要ということを学んだ一日でしたw
ブログ一覧 | 修理、整備、点検 | クルマ
Posted at 2020/11/08 15:08:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

バイクの日
灰色さび猫さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Sクラス ウォッシャー・フルード・レベルセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3235003/car/3305296/8290387/note.aspx
何シテル?   07/06 17:11
今となっては稀少?なW140乗りです しかも、少ないと言われる600に加え、国内残存数ごく僅かな350 TURBODIESELの2台態勢を実現させてしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] 電動ファンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 20:01:56
燃料タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:15:28
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:14:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス 銀の矢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
製造年は1996年6月、モデルイヤー97年式の後期初期ロット 今や絶滅危惧種の横浜2桁 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 白い鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
【令和7年1月更新】 令和に入りW140が稀少となりつつある中、350 TURBODIE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation