• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILBERPFEILのブログ一覧

2022年03月22日 イイね!

企画続行

処女航海であえなく自走不能になった350TDですが
一晩寝て今企画の方針を決めました

長く乗れないかもしれませんが、取り敢えずは今企画を続行します
車両本体価格を上回る資金を投じていることから
ここでアッサリと降りるのは面白くないというのが1点

600の整備・修理をこれ以上遅滞させるわけにもいかず
600入庫中の足が必要という事情が2点目

3点目の理由としては
超長時間労働で職人魂を発揮した工場長の顔を立てないと申し訳ないというものです

あと、今回は最初で最後の角目ディーゼルということで
少しの間でも良いから乗っておこうか…という気になったこともあります

とは言いつつも、350TDを売っていた店のオヤジの言う
【消耗品はチョイチョイ交換していた】というのが疑わしいため
先のオーバーヒート修理と合わせて追加で最低限の整備・修理をします

600の経験から…
・オルタネーター
・パワステポンプ
・ウォーターポンプ
は立往生を防ぐ観点から交換が必要とみています

幸い、オルタネーターとウォーターポンプはそれほど高くないものの
パワステポンプはセルフレベリング付きとあって部品番号がハッキリせず
調達価格が不透明です(M120用よりは安価みたいですが…)

ウォーターポンプは一応品番を確定させましたが
エンジンNoによってインペラ径が違うようです😓
並行車は難しいなぁ…

また、パワステポンプはebayを見ても流通量が少なく
そもそも純正リビルトの供給が怪しい状況です

ATは…効果が出るか否かは不明ながらSOD-1投入くらいしか対症療法がなく
SOD-1で騙し騙し乗れればと考えています

内装はボロでも耐えられるので放置しますが
取り敢えずは立往生しない状態にしようと決心しました

今回は不動車をこよなく愛する某氏を笑えないほどの個体に苦戦する羽目になり
【他山の石】という言葉があったことを思い出しました(笑)

どれだけ乗れるか、また、どれだけ乗るかは不透明ながら
これも経験ということで超稀少車復活に向けて動いていく所存です
Posted at 2022/03/23 01:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記類 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Sクラス 冷却水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3235003/car/3305296/8357843/note.aspx
何シテル?   09/07 18:39
今となっては稀少?なW140乗りです しかも、少ないと言われる600に加え、国内残存数ごく僅かな350 TURBODIESELの2台態勢を実現させてしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] 電動ファンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 20:01:56
燃料タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:15:28
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:14:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス 銀の矢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
製造年は1996年6月、モデルイヤー97年式の後期初期ロット 今や絶滅危惧種の横浜2桁 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 白い鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
【令和7年1月更新】 令和に入りW140が稀少となりつつある中、350 TURBODIE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation