• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILBERPFEILのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

300TDTと350TDの比較

とこぶし様とお会いしたのは2年ぶりでしょうか…
お仕事帰りにご足労をお願いし、お会いして参りました😅

角目メルセデス・ディーゼル教の大先輩ということもあり
楽しいお話はもちろん、参考になるお話も拝聴することができました<(_ _)>

そして今回…
とこぶし様のご厚意で300TDTのステアリングを握らせていただきました!
結論から言うと…

なんでこんな違うの???

というものでした。悪い意味ではなく、良い意味です(笑)
まず、発進直後からの加速が全然違います。

300TDTはツーッと滑らかに加速、トントンッと小気味良く変速
2千回転からクイッと強まるトルク。
6気筒ディーゼル車というより、6気筒ガソリンエンジン車のよう…。

対して、350TDはジワーッと緩やかに加速
回転数とスロットル開度により、クンッというショックを伴う変速
概ね1,800回転くらいからグイッと強まるトルク、2千回転を超えてからドドドドッという感じの音で加速
回転数を上げないと加速しないせいか、350TDの方がウルサイ…?

W124 300TDT: 150PS/27.8kgm 約1.6t(MAX 約2.2t)
W140 350TD: 150PS/31.0kgm 約1.95t(MAX 約2.6t)

単純比較はできませんが…、300TDTには唸ってしまいました。
これは「上がりの車」だな…と😱

500ccの違いですが…

OM603.960(W124)は滑らかな6気筒ディーゼル
OM603.971(W140)は荒々しい6気筒ディーゼル

という印象を持つに至りました。
350TDの状態が良くなれば、OM603.960みたいになるかもしれませんが…🙄

一方で面白いと思ったのは、タービン音の聞こえ具合

W124 300TDT: 車内ではそれほど聞こえない印象(踏み込むとそこそこ聞こえるそうです。)
W140 350TD: 車内でも結構聞こえる。窓を開けると「キュイーン」とか、「キーンッ」という音がウルサイくらい(笑)

971にあって960にないのは「エアマス」
やはり、微妙に過給が異なるためなのでしょう。

気になる黒煙と水温ですが…、300TDTは350TDのように気にならない状態でした。
夜間とはいえ、走らせても水温がほとんど上がらず、煙も全然見えず…。
ただ、キャビン内へのエンジン振動の伝わり具合は似ています。

貴重な機会に恵まれましたが…、わからないことだらけ(笑)
謎が解けるどころか、深まっていくような気がします😅

ディーゼルは奥が深いですね🤔
Posted at 2025/07/22 21:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記類 | 日記

プロフィール

「[整備] #Sクラス ウォッシャー・フルード・レベルセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3235003/car/3305296/8290387/note.aspx
何シテル?   07/06 17:11
今となっては稀少?なW140乗りです しかも、少ないと言われる600に加え、国内残存数ごく僅かな350 TURBODIESELの2台態勢を実現させてしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] 電動ファンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 20:01:56
燃料タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:15:28
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:14:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス 銀の矢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
製造年は1996年6月、モデルイヤー97年式の後期初期ロット 今や絶滅危惧種の横浜2桁 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 白い鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
【令和7年1月更新】 令和に入りW140が稀少となりつつある中、350 TURBODIE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation