
そろそろ10年目のレビューを、と思っていたところ…
昨日になり違和感を感じました
信号待ちで停車中、車体がブルブルと妙に揺れる…
あぁ、地震か
と思いきや、電線は揺れていない(当時の天候は無風状態)
ん?じゃあ、俺の車だけか…
いやいやいや。この振動は普通じゃねぇな。これはマズい…
ということで調べました
違和感の根源はエンジン
普段は粛々と振動もなく回るM120ですが、小刻みな上下動が目に見えてわかる
熱いのを承知でエンジンヘッド周辺に触れると、通常ではあり得ない振動
加えて、左バンクから コッコッコッコッ という異音
排気管周りで音を聞くと ドッドッドッドッ という断続的な排気音
んでもって、通常よりもガソリン臭い排気ガス…
そして一夜明けた今日、久々に診断機でショートテストしました
冷間時始動の時点で異音はないものの、ファーストアイドルが済むと例の異音と振動
気になるショートテストの結果…
ミスファイア シリンダ4
という結論が出ました
ふ~ん、ミスファイアの症状ってのはこんな感じかぁ…
と呑気に構えている場合でなくなりました😱
このままだと触媒も逝ってしまうので、手を打たなければ…
取り敢えず、新品のイグニッションコイルを仕入れ
4番シリンダーのイグニッションコイルが原因か否かを確認します
600でも350TDでも、製造当時から1度も交換していない部品は結構あります
後期とは言え年数が経っていますから、仕方ないと言えば仕方ないですね😅
むしろ、よく28年持ったなぁと感心しています
600としては奇跡的な故障率の低さですので
負のスパイラルに突入しないことを祈るばかりです…😓
Posted at 2024/11/10 14:03:57 | |
トラックバック(0) |
日記類 | クルマ