• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILBERPFEILのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

Ten Years Member

Ten Years Member










JAF会員証と一緒に入っていました。
最近じゃ、ステッカーなんでしょうか?🤔

今はメッキリ減りましたが
平成2桁時代まではグリルにJAFバッジ?を付けている車をよく見たものです。
中学で筆記体を教わるまでJAFバッジであることを知りませんでした(笑)

なかなか格好良いのですが、ウィンドゥ外側貼付用なので貼れないですね…。
JAFのロゴが嫌いなわけではないのですが
グリル装着で車と一体化して見えるバッジと違って見えてしまうので…😓

この10年、ほぼ毎年JAFの世話になっている気がします。

・エンジンルーム内に落っことしたオイルフィラーキャップを拾ってもらうw
 ↑ オイルを喰いまくっていた頃の350TDでの話😅

・600に付いていた社外ナビが誤誘導した道で動けなくなり、牽引されて救出される
 ↑ 当然、社外ナビはクビにしましたが、鈑金費用とかが痛かった…😱

・バッテリーキルスイッチが元でエンジン始動不能になり、バッテリーキルスイッチを撤去してもらっているうちにJAFのお兄さんと一緒に新年を迎える(笑)
 ↑ 遠慮しまくるお兄さんに対し、お礼として強引に年越し蕎麦代を渡しました😅

・350TDが九州道下り本線上でオーバーヒートした時に迎えに来てもらい、山内ガレージへ運んでもらう
 ↑ 納車当日の話🤣

この4件が印象に残っていますね。これ以外にもありますけどww

何やってんの!というしょーもない話ですが
私にとっては 神様、仏様、JAF様

全国どこでも素晴らしいサービスを提供してくれる、神のような存在です!😆
年会費4千円は安すぎるように感じますが…
そこは、JAF会員割引で必ず元を取っています(笑)

そんなわけでJAF様…
引き続き、こんなしょーもない私と旧車を宜しくお願いします<(_ _)>
Posted at 2025/02/05 21:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記類 | クルマ
2025年01月23日 イイね!

W140シリーズで最も趣味性が高い。

W140シリーズで最も趣味性が高い。

本当は5つ星ですが、日本国内においてかなり特異な存在であり、国内残存数は当車両を含め2台しかありません(令和6年末時点)。
加えて、趣味性の高さから万人受けすることはなく、かつ、欲しくとも手に入らないという意味で敢えて3つ星としています。

角目世代のディーゼルに手を出すということは、Enthusiastの領域に到達することを意味します。

個人的に、W140シリーズではAMGを除いて最も趣味性が高いと評価します。(AMGは未経験であり、比較できません。)

W140とは思えない音と鈍重な加速…
好みが明確にわかれることでしょう。

個人的には600より350 TURBODIESELの方が好きですし、自分に合っていると感じます。この音・振動・排ガス臭、鈍重な加速にハマったら一巻のお終いです(笑)

W140シリーズで最も趣味性が高い反面、角目世代の並行ディーゼルという整備工場に最も敬遠される種であり、維持整備のノウハウが国内に存在しないことから、オーナーには意地・執念・勇気が求められます😅
Posted at 2025/01/23 21:24:26 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年01月20日 イイね!

お片付け

お片付け











自分で部品調達を始めて7年目

画像は借りているトランクルームです。
車の部品って、想像以上に大きいものが多いですよね~。
ドアトリムなど見た目以上に大きく、薄いとはいえ場所を取りますし
間違って?買ったACコンデンサーなどラジエター並みの大きさ😱

部品在庫の把握及び整理が必要と感じ…整理しました😅
画像にあるOD色の75L箱×3を実家へ輸送
再びトランクルームへ舞い戻り、その他の部品も実家へ輸送
7年間買い溜めた?部品の全容がようやく判明しました!

取り敢えず、75L箱に入れる部品の目録を作り
重複して入手した部品及び修理待ち部品は実家の自室へ移動…。

・ヘッドランプハウジング裏の新品キャップ(ハイビーム用の小さいやつ)が4個
・ハイマウント新品が2個
・600用新品スイッチ(フラッシャーレバー)が3個
・フロントフラッシャー左右1組が4組
・ライセンスランプレンズが12個
・M120用フランジが1個
・バキューム系部品多数
・純正ヒューズセットが10個

多めに在庫した方が良い部品とそうでない部品に分かれました。
しかし…なんでヘッドランプハイビーム裏キャップが4個も!?
それほど頻繁に交換しないしwww

少しは余裕ができたと思いきや、それほど余裕はできませんでした💧

やはり、スチールラックを入れた方が良いのだろうか…🤔
直置きだと空間効率がもったいないし…。

段々とトランクルームと自室の空間が狭くなりつつあるので
一部の重複部品は売りに出すこととします。
いくらで売れるかわかりませんが、少しは異なる部品代の足しになれば…。

さて、明日・明後日で久々に旅へ出ることとします💨
Posted at 2025/01/20 19:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記類 | 日記
2025年01月12日 イイね!

遅まきながら…

遅まきながら…明けましておめでとうございます。

年末、車ではなく人間の調子が悪くなり、そのまま新年を迎えた次第です(笑)
人生初のリンパ節炎でだいぶ苦労しました😭

さて、世間様に遅れること3週間弱
ようやく休み入りします。
休み前にちょっとした要務をこなしてからですが…💦

しかし、オフシーズンだけに空いているのが良いですね😄
いつも時期外れの休みが楽しみで仕方ありませんw

600に乗り換えてから1年、何だかんだでよく走りました💨
昨年の修理等実績は…

・フロントドアウッドパネル交換(修理品を装着)
・スイッチ交換
・ヒーターバルブO/H
→1度失敗したため、封印前提で復活させる(笑)

今週末には600と350TDの選手交代です。
350TDは未解決問題を抱えていることもあり
もしかすると今秋に600と選手交代になるかもしれません。

昨年は辰年?らしく荒れた1年になってしまったこともあり
今年は良いことがあって欲しいと願っています😅
Posted at 2025/01/12 22:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記類 | 日記
2024年11月18日 イイね!

症状快癒

症状快癒










親愛なる❝とこぶし❞先輩の指導?に従い
12気筒全てのイグニッション・コイルを交換!
案の定とでも言うべきか…、不快な振動は解消しました😄
交換後は電動機並みに滑らかないつものV12…

完全に逝ったのは1個だったようですが
残り11個も経年で昇天する直前だった印象があります。
古くなった電装品は早めに交換しようね♪という教訓でした(笑)

教訓という点ではもう1つ。
完全にエンジンが冷え切っていない状態で作業したため
左手親指を派手に火傷しました😱

alt


幸い、仕事には支障ありません😅
コイル本体を左手でグリグリしただけで皮が剥けるなんて…と呑気に思いましたが
やはり、エンジンが十分に冷えてから作業すべきですね💦

ミスファイア関連が解消してホッとしたものの
イグニッション・コイル・ブーツが経年と熱でかなり劣化していて
7番シリンダーのブーツが千切れたこともあり、今度はブーツを交換します。

そして驚きはその価格
国内在庫品で比べますと…

・イグニッション・コイル:約7千円/1個
・イグニッション・コイル・ブーツ:約1.2万円/1個

コイルはOEMのBOSCH
ブーツは純正のみの供給
社外で大陸製もありますが、純正が供給されている以上、大陸製を選ぶ理由はない。

純正の比較ではありませんが、コイルよりブーツの方が高いのは想定外でした💧
それでも交換しちゃいますけどね。
部品とカネ💲がある時に交換しないと、いつまでもやらないでしょうし
そうこうしているうちに部品がなくなるのは嫌なので…。
Posted at 2024/11/18 19:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、整備、点検 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Sクラス ブリーザーパイプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3235003/car/3305296/8412904/note.aspx
何シテル?   10/26 21:35
今となっては稀少?なW140乗りです しかも、少ないと言われる600に加え、国内残存数ごく僅かな350 TURBODIESELの2台態勢を実現させてしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] 電動ファンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 20:01:56
燃料タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:15:28
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:14:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス 銀の矢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
製造年は1996年6月、モデルイヤー97年式の後期初期ロット 今や絶滅危惧種の横浜2桁 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 白い鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
【令和7年1月更新】 令和に入りW140が稀少となりつつある中、350 TURBODIE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation