• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILBERPFEILのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

お片付け

お片付け











自分で部品調達を始めて7年目

画像は借りているトランクルームです。
車の部品って、想像以上に大きいものが多いですよね~。
ドアトリムなど見た目以上に大きく、薄いとはいえ場所を取りますし
間違って?買ったACコンデンサーなどラジエター並みの大きさ😱

部品在庫の把握及び整理が必要と感じ…整理しました😅
画像にあるOD色の75L箱×3を実家へ輸送
再びトランクルームへ舞い戻り、その他の部品も実家へ輸送
7年間買い溜めた?部品の全容がようやく判明しました!

取り敢えず、75L箱に入れる部品の目録を作り
重複して入手した部品及び修理待ち部品は実家の自室へ移動…。

・ヘッドランプハウジング裏の新品キャップ(ハイビーム用の小さいやつ)が4個
・ハイマウント新品が2個
・600用新品スイッチ(フラッシャーレバー)が3個
・フロントフラッシャー左右1組が4組
・ライセンスランプレンズが12個
・M120用フランジが1個
・バキューム系部品多数
・純正ヒューズセットが10個

多めに在庫した方が良い部品とそうでない部品に分かれました。
しかし…なんでヘッドランプハイビーム裏キャップが4個も!?
それほど頻繁に交換しないしwww

少しは余裕ができたと思いきや、それほど余裕はできませんでした💧

やはり、スチールラックを入れた方が良いのだろうか…🤔
直置きだと空間効率がもったいないし…。

段々とトランクルームと自室の空間が狭くなりつつあるので
一部の重複部品は売りに出すこととします。
いくらで売れるかわかりませんが、少しは異なる部品代の足しになれば…。

さて、明日・明後日で久々に旅へ出ることとします💨
Posted at 2025/01/20 19:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記類 | 日記
2025年01月12日 イイね!

遅まきながら…

遅まきながら…明けましておめでとうございます。

年末、車ではなく人間の調子が悪くなり、そのまま新年を迎えた次第です(笑)
人生初のリンパ節炎でだいぶ苦労しました😭

さて、世間様に遅れること3週間弱
ようやく休み入りします。
休み前にちょっとした要務をこなしてからですが…💦

しかし、オフシーズンだけに空いているのが良いですね😄
いつも時期外れの休みが楽しみで仕方ありませんw

600に乗り換えてから1年、何だかんだでよく走りました💨
昨年の修理等実績は…

・フロントドアウッドパネル交換(修理品を装着)
・スイッチ交換
・ヒーターバルブO/H
→1度失敗したため、封印前提で復活させる(笑)

今週末には600と350TDの選手交代です。
350TDは未解決問題を抱えていることもあり
もしかすると今秋に600と選手交代になるかもしれません。

昨年は辰年?らしく荒れた1年になってしまったこともあり
今年は良いことがあって欲しいと願っています😅
Posted at 2025/01/12 22:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記類 | 日記
2024年11月18日 イイね!

症状快癒

症状快癒










親愛なる❝とこぶし❞先輩の指導?に従い
12気筒全てのイグニッション・コイルを交換!
案の定とでも言うべきか…、不快な振動は解消しました😄
交換後は電動機並みに滑らかないつものV12…

完全に逝ったのは1個だったようですが
残り11個も経年で昇天する直前だった印象があります。
古くなった電装品は早めに交換しようね♪という教訓でした(笑)

教訓という点ではもう1つ。
完全にエンジンが冷え切っていない状態で作業したため
左手親指を派手に火傷しました😱

alt


幸い、仕事には支障ありません😅
コイル本体を左手でグリグリしただけで皮が剥けるなんて…と呑気に思いましたが
やはり、エンジンが十分に冷えてから作業すべきですね💦

ミスファイア関連が解消してホッとしたものの
イグニッション・コイル・ブーツが経年と熱でかなり劣化していて
7番シリンダーのブーツが千切れたこともあり、今度はブーツを交換します。

そして驚きはその価格
国内在庫品で比べますと…

・イグニッション・コイル:約7千円/1個
・イグニッション・コイル・ブーツ:約1.2万円/1個

コイルはOEMのBOSCH
ブーツは純正のみの供給
社外で大陸製もありますが、純正が供給されている以上、大陸製を選ぶ理由はない。

純正の比較ではありませんが、コイルよりブーツの方が高いのは想定外でした💧
それでも交換しちゃいますけどね。
部品とカネ💲がある時に交換しないと、いつまでもやらないでしょうし
そうこうしているうちに部品がなくなるのは嫌なので…。
Posted at 2024/11/18 19:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、整備、点検 | クルマ
2024年11月13日 イイね!

イグニッション・コイル交換

イグニッション・コイル交換











月曜日に発注したブツが届きました。
純正と大差ない、OEMのBOSCH製
見比べた違いとしては…

・ベンツ印の有無
・純正部品番号の有無

くらいでした。

alt


持ってみると、意外と重い。
見た目的に軽いものとばかり思っていました😅

さて、早速交換…

地味に硬いな…と思っていたら、スポッと抜けました。ブーツごと(笑)
コイル先端がブーツに嵌め込まれているので丁寧に抜き、新品を挿す…。

意外と簡単でした。
S320のM104などはボルト留めに対し、V型は金具留め。

alt


この差が何を意味するのかはわかりません…。

交換を終えてエンジンに火を入れると…ミスファイアが解消しました!
近所を少しばかり流した感じでは
ミスファイア発生中は加速が鈍かったんだと気づかされました。
上り勾配など明らかに加速が良くなっています。
12気筒中1気筒ミスファイアでもこうなるとは、貴重な経験でした。


しかし、ミスファイア発生時の明らかに普通ではない振動は消えた反面
微妙な振動は残っています…😓

発進する時はボディ全体がブルッと震えるような感じ。
走りだせばその感覚は薄れるものの、発進時の違和感は拭えず…。

もしかしたら左右バンクで同期が取れていないのか…🤔

ショートテスト結果のエンジンエラーコードが消えただけに
機械的な問題が生じている可能性もあります

もう少し様子を見つつ、微妙な振動が解消しないようであれば
年内に350TDと入れ換える考えです。
むろん、それまでに残り11気筒のイグニッション・コイルを交換しますが(笑)

\6,787-×12個=\81,444-

ん~
やはり12気筒は消耗品が多い🤣
けど…、やめらんないなぁ。
あの気持ちよさを知ってしまったら(笑)
Posted at 2024/11/13 21:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理、整備、点検 | クルマ
2024年11月10日 イイね!

ミスファイア発生

ミスファイア発生
alt







そろそろ10年目のレビューを、と思っていたところ…
昨日になり違和感を感じました

信号待ちで停車中、車体がブルブルと妙に揺れる…
あぁ、地震か
と思いきや、電線は揺れていない(当時の天候は無風状態)

ん?じゃあ、俺の車だけか…
いやいやいや。この振動は普通じゃねぇな。これはマズい…
ということで調べました

違和感の根源はエンジン
普段は粛々と振動もなく回るM120ですが、小刻みな上下動が目に見えてわかる
熱いのを承知でエンジンヘッド周辺に触れると、通常ではあり得ない振動
加えて、左バンクから コッコッコッコッ という異音
排気管周りで音を聞くと ドッドッドッドッ という断続的な排気音
んでもって、通常よりもガソリン臭い排気ガス…

そして一夜明けた今日、久々に診断機でショートテストしました
冷間時始動の時点で異音はないものの、ファーストアイドルが済むと例の異音と振動

気になるショートテストの結果…
ミスファイア シリンダ4 
という結論が出ました

ふ~ん、ミスファイアの症状ってのはこんな感じかぁ…
と呑気に構えている場合でなくなりました😱
このままだと触媒も逝ってしまうので、手を打たなければ…

取り敢えず、新品のイグニッションコイルを仕入れ
4番シリンダーのイグニッションコイルが原因か否かを確認します

600でも350TDでも、製造当時から1度も交換していない部品は結構あります
後期とは言え年数が経っていますから、仕方ないと言えば仕方ないですね😅
むしろ、よく28年持ったなぁと感心しています

600としては奇跡的な故障率の低さですので
負のスパイラルに突入しないことを祈るばかりです…😓
Posted at 2024/11/10 14:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記類 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Sクラス ウォッシャー・フルード・レベルセンサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3235003/car/3305296/8290387/note.aspx
何シテル?   07/06 17:11
今となっては稀少?なW140乗りです しかも、少ないと言われる600に加え、国内残存数ごく僅かな350 TURBODIESELの2台態勢を実現させてしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Sクラス] 電動ファンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 20:01:56
燃料タンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:15:28
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 23:14:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス 銀の矢 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
製造年は1996年6月、モデルイヤー97年式の後期初期ロット 今や絶滅危惧種の横浜2桁 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 白い鯨 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
【令和7年1月更新】 令和に入りW140が稀少となりつつある中、350 TURBODIE ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation