• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月01日

令和4年下半期の目標など

皆さんもすなるブログといふものを、私もしてみむとてするなりということで、初ブログです。なんだか壮大なタイトルですが、最近はクルマのことしか考えていないので全部クルマ関係の目標です。あまり真面目に読まないで下さい。

ちなみに今年の上半期は、オイル交換やバッテリ交換などの定期メンテのほか、吸排気チューンを一気に進めました。ついでに傷んだエアロも交換です。3ヶ月ほど入院していたので全然走れていないのですが、その価値はあったといえるでしょう。交換したパーツは以下の通りです。

・吸気系
Samco 製インダクションホース、Coto sports 製ブローオフバルブ

・排気系
フジツボ製エキマニ、S202 純正流用タービン、SARD 製フロントパイプ、Garage KM1 製マフラー

・外装系
L'aunsport 製フロントバンパー・フロントリップ・リヤウイング、中華カーボントランク

完全に予算オーバーでした。なんでなんとかなったのかなんにも分かりません。吸排気変更は最高、特にフルチタンマフラーの音は本当に痺れます。本題から逸れるので詳しくはパーツレビューをお待ち下さい。高いですが迷っているなら買った方がいいです。私のパーツレビューなんか待たなくていいです。L'aun のエアロは安定の仕上がりですが、ヤフオクなんかに出没している中華カーボントランクは最悪でした。詳しくはパーツレビューをお待ち下さい。安いですが迷っているなら止めた方がいいです。私のパーツレビューを待ってからでも遅くありません。

閑話休題、これからの話をしましょう。目標を短中長期に分けて書きましたが、短期は今後数か月以内、中期は年内、長期はそれ以上のスパンで考えている内容です。考えているだけで、実現するとは一言も言っておりません。何かアドバイスなどがあればコメント頂けると幸いです。

○短期目
・パワステフルード噴出を鎮圧 →8月に無事鎮圧
→これってタンク位置が悪いからなんですかね。エンジン熱を全身で受け止める場所にある金属タンクを定番の BE/BH ポンプ流用なんかで移設したいんですが、中古でも如何せん結構なお値段。フィン付きパワステクーラーを入れるかの2択で悩んでいます。フルード自体も何が良いのかいまいちよく分かっていないので(現在はレッドラインを使用中)、種類の選定も課題です。

・ブレーキ全交換 →8月にパッド交換でなおざりに
→フロントパッドがもうねンだわ 1年半ほど前に前後キャリパのオーバーホールをしていますが、どうもリヤが再び引きずり始める兆候があるので、もう思い切ってキットごと交換しようかと思っています。絶対的制動力にも限界を感じ始めたので、ちょうどいい機会かと。オリジナル・ランデュースからお手頃なブレーキキットが出ているので、帰省ついでに注文するかも…? なお予算

・インタークーラー交換
→ GRB 純正品を購入済。ただ既に欲しいブースト圧は概ね確保できており、またブローオフバルブを生かしたいため取付が加工祭りになるので、本当に交換するか悩んでいます。GC のお家芸であるレベルゲージからのミッションオイル交換も行えなくなり、インタークーラー脱着の手間が増えますし。とはいえ、デカくてカッコいいのでいつか泣きながら付けると思います。

・制御系チューン
→ ECU 現車セッティングでキメるかブーコン取付でお茶を濁すか、上記インタークーラーの件もありふわふわ宙に浮いています。純正 ECU であれば迷わずインタークーラーを付けて現車合わせに直行していたのですが、下手に Prova の社外品が入っているせいでなかなか決心がつきません。吸排気とタービンを変えた際 Prova に問い合わせたところ、ブーコン付けときゃ大丈夫! と太鼓判を押されたこともあり、逆に何もせず対策を先延ばしにしています。最悪なオーナーですね。3速全開くらいまでは 1.15~1.2bar までしかブーストがかからないため、すぐに壊れることはないと思いますが、早めに手を打ちたいところではあります。

○中期目標
・ボンネット交換
→2年近く前の事故から歪んだままです。当時は端が90度折れていたのですが、「どうせ買い替えるんで、適当にやっといて下さい」と伝えたにもかかわらず、テクニカルボディ品川とかいう凄腕鈑金塗装屋さんが超絶綺麗に直してしまったせいでなかなか買い替える気が起きず、未だに運転席側が浮き上がっています(さすがにアルミのチリ合わせまではしていません)。いい加減そろそろ供養してやりたいものです。

・ミッション交換 or OH
→今載っているのは5速クロスミッションなので、1速のシンクロが死にかけている以外はほぼノンストレスなんですが、恐らく15万km以上ノーメンテの強化ガラス製ミッションなのでそろそろ流石にヤバそうな気がします。GDBの6速をOHして載せたいところですが、重量増とタマ数激減と駆動系変更などがネック。近いうちに HAS Rally で情報収集しようと思います。

・エンジンOH
→エンジン走行距離が10万kmに近づいてきたので、ぼちぼち考えねばなりません。VABブロック流用などが可能なので、パーツ供給的な意味ではミッションほど急ぎませんが、先にブローするのは経験上エンジンな気も… あ、左右どっちか、もしくは両方(うろ覚え)の新品ヘッドはもう出ないようです。プラグホールからクラック入ってたら泣くに泣けませんね! (^ω^)

・フロントデフ導入
→ミッション殻割り時に 1way 機械式を入れたいと思っています。リヤデフは既にOH済。

○長期目標
・リヤもワイド化
→目指せ全幅1770mm。トレッド拡張でメカニカルグリップの増大と、みんカラワイドボディクラブへの加入を目指します。正直なところ、フロントだけ50mmトレッドが増しているのでオーバーステアが凄いんですよね…

・足周りGBD化
→フロントは現状ワイトレ装着でレバー比が変わっているので、スペC のロワアームでキャスター角とトレッドを適正化したいです。リヤはラテリン・トレアムともに CUSCO あたりにしようと思っていますが、それだけだとキングピン角が寝てしまうので、リヤのアッパーブラケットも調整式にせねばいかんでしょう。そういえばメンバーもGDB化してスポット増ししたいですし、ハブも114.3にして以下略

・特注車高調
→ EDFC を使いたいので、TEIN で作ってもらうしかねンだわ 別にもの凄く特別で高級なサスペンションが欲しいというわけではなく、既製品で EDFC 対応の GC 用サスは Flex Z ただ1つ。単筒式の選択肢がありません。とりあえず今付いている Flex Z のバネを変えてみようと思います。

・フルスポット
→剛性は全ての基本なのに、何故か最後の方に挙げられてて可哀そうですね。お金さえかからなければ明日にでも店にブチ込むんですが…

・足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
→クルマを速くするのも良いが、自分が速くならねばいかんわな

…はい。一応上にあるほど優先順位が高いという形でつらつらと書いてみましたが、結果としてドンケツが自分の腕という皮肉な結果になりました。最低なオーナーですね。ちなみにここには書いていませんが、現在ラジエータが絶賛ションベン漏らし中です。本当にありがとうございます。1km あたり 10cc は漏れているようです。それなりに装着率の高い Blitz の格安アルミラジエータですが、この怒りが収まったらまたパーツレビューを上げようと思います。次はコーヨーにしよっと。

というか、本当にこんな長文を読破して下さる方なんているんでしょうか。後半の内容なんてほぼ妄想ですよ? あまり真に受けないで下さいね? 書いている本人は大真面目ですが。ちなみにこの文章は大学の後輩に送り付けた LINE に少し加筆したものです。最低な先輩ですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/07/01 00:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GRガレージ初めまして
ねおちゆうさん

愛車と出会って4年!
さっとん♪さん

GRMNヤリスにミッションオイルク ...
Dai@cruiseさん

この週末も
山猫 //さん

GRカローラ 1万km後のレビュー
nino8446さん

アタックシーズンに向けて その6( ...
さとしろ(31046)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家賃より駐車場代、食費よりガソリン代、交際費よりパーツ代。大人になれない社会人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

x5さんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 22:24:38

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 三代目インプちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
人生3台目のGCにして3度目の正直。ちょっと引き返せない金額をかけてしまっているので、例 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation