• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

supra13の"2代目(仮)" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2024年5月23日

オルタネーターB端子応急修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先日圧縮圧力計測後プラグ替えてエンジンかけたら何故かバッテリー警告灯が。
クランキングしまくってバッテリーへたっただけかと思ったけど、いつまでたっても充電されないのでなんかおかしいと思ったらオルタのB端子に接続する極太線の丸端子根元が折れてる!?
画像はスターターモーターの配線二か所とアース、オルタのカプラーも外して配線を手前に引き出した時の図。
なんでこんなサビサビのグズグズなんでしょう。
2
軽くブラシでサビを落として接点復活剤塗りつけて8sq対応の丸端子をカシメたの図。ほんとはハンダ流し込みたいけど駐車場には電源が無いのだ。

※後日談:この手の端子はハンダ入れない方がいいらしい…?
3
んで、オルタに残ってる破片を取ろうとしたら…
……
4
……

OTL

折れたがな
なのでエンジン持ち上げてオルタ外してきたの図
5
幸いプラスチックの黒いカバーを固定している薄いナットはすんなり外れてくれました
6
翌日には車を動かさなきゃいけなかったので、ホムセンにある材料だけでなんとかしたのがコレ。良い子のみんなはマネするなよ!!
長くなった分軸の根元にかかる力が増えて折れる可能性が高くなります。しかも、ここは車全体で一番デカい電流が流れる場所です。ショートしたら車燃えると思います。
このあとビニテぐるぐる巻きにしてさらにゴムホースを巻いてタイラップ止めしておきました。
7
電圧上昇確認、警告灯消灯!
無事大黒まで行ってこれましたとさ。
スロポジセンサーの件も含め、今年は配線修理yearになりそう。
8
後日談:20mmの高ナットをAmazonで注文し交換。上の応急処置時はホムセンに会った30mmでした。
さらに内径10mmのゴムホースを上からぶっ挿して防水対策。
素材はビス、高ナット共にステンを選択。銅との電位差が少なく電蝕されないように考えた結果です。まぁこのB端子が銅なのかって言ったらよく分からんけど。金ブラシで磨いたら割と銅っぽい色してたんできっと水曜銅でしょう(?)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーンの交換とコントロール変更

難易度:

とりあえずやってみたシリーズ?

難易度:

オルタネータハウジング&ブラケット交換

難易度:

オルタネーターノイズ対策テスト

難易度:

ポジション球デイライト化

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クーラント、きっちりエア抜きして補充して走ってみたけどちょっと全開走行しただけで笛の音し始めて止めてボンネット開けたらリザーバータンクから溢れるクーラント…
はい、ヘッドガスケット吹き抜けております。チーン。
まだ軽症っぽいから1~2年は短距離街乗りのみで誤魔化すぞ…涙」
何シテル?   05/12 20:50
supra13です。 ついに憧れの実車を手に入れ、 以前から気になっていたみんカラに登録しました。 2代目購入後は整備の記録、燃費記録、買い物記録をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] シュピーゲル車高調取り付け リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 09:13:50
Auto gauge油圧計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:58:05
リヤホーシング(デフ)加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 15:29:43

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目(仮) (スズキ アルトワークス)
購入時はバリバリのドリ車仕様でした。 現在は内外装ともにスポリミをモチーフにしつつ一部自 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
某ブログでアルトワークスに憧れ、 ゲーム等で気に入っていた4WDのMTを探し、 2020 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation