• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Locoのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

今時の2シーター?

今時の2シーター?Copen GR

実は、少し前になりますが、1日だけの代車でした。
ポジション的には、少しキツめな感じがしました。
乗り味は、なっと言ってもGR 、装備も中々です。
電動での開閉だし、オープン仕様も楽です。
突然の雨でも何とかなりそうです。
足回りは多少のハネ付きはありますが、
EGも含め全体的にはいい感じです。(個人的には)

今後、所有することは無いかもの車両ですが
まさか代車で来るとも思いませんでした。
モデルチェンジ前の車両にも乗った事もなく初めてです。
この気に、ましてGRに乗れたことは
ちょっとしたことですが、いい気分になれたかな。
でも・・・ちっちゃい。

Posted at 2023/06/17 17:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません。
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:撥水と耐久力も気になりますが、油膜、ウロコ除去はもっと気になります。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/17 22:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月17日 イイね!

ZⅡも・・・・。



ヨーロッパ同様にZⅡもです。
こちらも当たり前ですが、ご無沙汰ぶりです。
Zの方は、EG始動は全く苦労無しといえます。
ただし、前回は大丈夫でしたが、今回はクラッチの張り付きがありました。
Zに限らずだと思いますが、バイクには「あるある」ですかね。
何度かのギヤ入れで解消できましたが
このクラッチの張り付きの対策で何かいい方法はないのか?。
模索中です。

こちらも市内をぐるぐると走行で、
走ることで各部のチェックをと言ったところです。
気持ちよくふけ上がり、CABの調子も良さそうです。


ヨーロッパのアイドリングは1000回転、
もう少し温まると1200~1250と言ったところです。
ZⅡは、1100回転位です。

ヨーロッパ、ZⅡともさほど大きな問題もなく乗れたことがよかったです。
やはり、日頃、EGだけでも始動してくれているからでしょうかね。
これからも、しばらくの間、よろしくと夜は先輩と一杯の時間を。
おかげで、安心と楽しさを感じられたGWでした。
もう現実の中ですが・・・。
Posted at 2023/05/17 22:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月17日 イイね!

ヨーロッパを。

ヨーロッパを。GWから時間は立ちましたが・・・。
その休み期間に。

数か月ぶりに、ヨーロッパに乗ってきました。
去年の夏から年明けの期間に関しては
EG始動には結構てこずりましたが、

今回は、時より先輩にEGをかけてもらっていたこともあり、
特に気になることもなく始動ができました。

走らせてはいなかったので、少しかぶり気味ではありましたが
市内をぶらぶらと走らせ、かぶりも取れ気持ちよく走れた気がします。
高速ではなく市内での走行でしたが、まぁまぁコンデイション的には
問題はないのかなと思ってます。

でも、やっぱ自分にとってはヨーロッパはいいなぁと感じられるひと時でした。
次回も、この状態での維持ができていればと思うばかりです。

また、夏にはです。




Posted at 2023/05/17 21:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月27日 イイね!

MINI リアアームを交換



現在、ドック入りのMINIですが、ついでにリア足回りをNINI R56化に。
トーレーリングアーム交換、前後ショック交換等を行います。

コントロールアームは、とりあえずR56純正品を使用。
トーレーリングアームは中古品をブラスト・塗装しました。

ブラストは、現在のSHOPではなく、
ダメもとで、以前からお世話になっております某SHOPに依頼したところ
半無理やり?ですが、作業していただきました。
想定以上に綺麗で、新品みたいです。
さすがです、やはり安心感があります。
特に、マスキング処理が大変だったようですが。


↑※ブラスト前



R53ノーマルでは、スチール製、片側 7.3㎏

R56では、片側 4.6㎏ アルミ製です。

バネ下重量の軽量化に、56用仕様にてMINI最高峰のGPに近ずくか?
ですが、仕上がりは楽しみです。
アームの交換のみで完成とはいかず、また、ポン付けとはいかないようです。
リアショックの形状も違いが、なので、
どうせ交換するならフロントショックも交換。
また、サイドブレーキワイヤー、コントロールアームの長さなど、
その他多少の違いはあるようです。

どうなるか、ですが、この足回りの移植を行っている方も
少なからずいらっしゃるので、作業を進めながらになりますが問題点も
あるかと思いますが、クリアして完了させたいと思います。








Posted at 2023/04/27 11:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨーロッパは。 http://cvw.jp/b/323722/47489535/
何シテル?   01/23 14:49
クルマは、ヨーロッパ。バイクは、Z2。どちらも同年代の物です。この年代が特に興味をそそられます。クルマ・バイクは好きなのですが、整備等は全て他人(ショップ)任せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
73年式 ロータスヨーロッパSP

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation