現在、ドック入りのMINIですが、ついでにリア足回りをNINI R56化に。
トーレーリングアーム交換、前後ショック交換等を行います。
コントロールアームは、とりあえずR56純正品を使用。
トーレーリングアームは中古品をブラスト・塗装しました。
ブラストは、現在のSHOPではなく、
ダメもとで、以前からお世話になっております某SHOPに依頼したところ
半無理やり?ですが、作業していただきました。
想定以上に綺麗で、新品みたいです。
さすがです、やはり安心感があります。
特に、マスキング処理が大変だったようですが。

↑※ブラスト前
R53ノーマルでは、スチール製、片側 7.3㎏
↓
R56では、片側 4.6㎏ アルミ製です。
バネ下重量の軽量化に、56用仕様にてMINI最高峰のGPに近ずくか?
ですが、仕上がりは楽しみです。
アームの交換のみで完成とはいかず、また、ポン付けとはいかないようです。
リアショックの形状も違いが、なので、
どうせ交換するならフロントショックも交換。
また、サイドブレーキワイヤー、コントロールアームの長さなど、
その他多少の違いはあるようです。
どうなるか、ですが、この足回りの移植を行っている方も
少なからずいらっしゃるので、作業を進めながらになりますが問題点も
あるかと思いますが、クリアして完了させたいと思います。
Posted at 2023/04/27 11:18:12 | |
トラックバック(0) | 日記