
プリウス、クロストレックとシビックのハイブリッドモデルを比較している動画をチラ見しました。
どれも同じ400万円くらいの価格帯です。
結論としては、取り回しとスポーティーさから、シビックを推していました。
自分的には、
・デザインならプリウス
・走破性ならクロストレック
・スポーティーだったらシビック
でしょうか。
でも、どれもタイヤサイズが18インチと、買えないし維持もできない!
決定的な違いは、ハイブリッドシステムの思想でしょうか。
プリウス/クロストレックは、超高効率的に燃費を稼ぐシステムであるのに対し、
ホンダは割り切って、低中速ではモーターのみ、エンジンのみは高速でと住み分けしています。
ただ、これだと燃費で一番というのは取れません。
しかし、ホンダは燃費は二の次にしてでも、スポーツマインドを一番に重きを置いたのだと思います。
もともとエンジンを主体として、あくまでモーターはアシストという考え方をしていましたし。
新型のプレリュードや次期ヴェゼルには、電気じかけの擬似ステップを組み込むことにより、走りの楽しさを演出してくれている動画も出ていますね。
エキゾーストの擬似音やスバルの擬似ステップCVTなど、実物じゃなくても人間の感覚を騙せれば、それでその気になってしまうというのは、ちょっと寂しいものがありますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/20 12:57:35