
夜中に起きたら眠れなかったので、各自動車メーカーのHPを見ていたのですが、価格上昇がえげつないですね。
どう転んでも、車を購入するとしたら、軽自動車の、しかも低価格帯の車種しか手が出せません。
スバルを見ていたら、純スバル車での最低価格車はインプレッサとなるわけですが、ついこの間まで220万円くらいだったのが、なんと272万円だそうだ。
夢のスポーツカーであるBRZの332万円からというのが、安く見えてきてしまいます。
私が学生の頃(四半世紀前)くらいは、一番安いスバル車はフォレスターだったのですが、販売されたばかりの現行モデルは405万円ってんだから、庶民の車ではなく、まさに高級車です。
ホンダを見ていたら、ステップワゴンが335万円からと、最早ファミリーの車ではなくなってしまっているように思えました。
一方、フリードなら安いかというと、そうでもなくて、262万円スタートと、昔でいうミドルアッパークラスが買えてしまう値段です。
なんだか、使い勝手の良い265万円のヴェゼルが安く見えて来てしまいました。
ミニバン繋がりでいうと、ノアの267万円からというのは、安い部類に入ってしまいますね。セレナは、272万円からですので、頑張っている方でしょうか。
価格だけでいうなら、フリードと競合できてしまいます。というか、シエンタが200万円からですから、フリードとの差は67万円にもなるわけで、見た目や内装を気にしなければ、シエンタに流れていってもおかしくはないですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/25 15:18:04