• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月31日

ライフさんのタイヤ交換

今月に入ってからというもの、「6月1日からタイヤが値上げ!」という宣伝文句を度々目にしておりましたが、タイヤはまだ持つと思っていたこともあり、自分には関係ないものと深く考えずにおりました。
しかし、妻がちょっと遠出することもあり、ライフさんを一年点検に出そうとなったのですが、ふとタイヤの溝が気になり始めました。

というわけで、今朝方、五円玉を用いて調べて見たところ、センター位置で3mm程度でした(汗;
早速、いつものスタンドさんに赴き、1年点検ついでにタイヤ交換も依頼しに行きました。
作業時間の合間は、台車をお借りして買い物に出かけされてもらいました。

出発して間も無く、ふと「タイヤの銘柄の相談とかせずに、全てお任せしてしまった。。。」ということに気がつきました。
我ながら、「金持ちやなw(⇔高いタイヤつけられていたらどうしよう)」とか思ってしまいました。
結果は、低燃費と経済性重視の横浜ブルーアースES32(2025年7W目製)でしたが。

買い物から戻って来て、車を受け取ったのですが、いつもお世話になっているスタンドの店員さんから「タイヤの肩が全然なかったですね」という話をされました。
聞けば、ただでさえ軽自動車はタイヤの幅が狭い上に、スーパーハイトワゴンなどは重心が高いので、2〜3年くらいしかもたないらしく、まだよく持っていた方とのことでした(空気圧を規定値よりも高めの260/250kPa(F/R)くらい入れていたことが大きかったようです)。
ちなみに、これまで履いていたタイヤは、千葉に来た翌年の2021年に買ったものでした。

ライフさんは、旧規格の軽自動車なので、タイヤ系が現行車とは異なるので、あまりにタイヤが高いなら、いっそのこと新車を買ってしまった方が良いのではないかとも思えなくもないですが、まだまだ現役です。
13年経過して多少税金が高くても、冬にエンジンがかかりにくくても、新品のタイヤを買った以上は、あと最低5年は頑張ってもらいたいと思いますw




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/31 15:49:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これからの季節にタイヤの空気圧チェ ...
固形ワックス命さん

RZを試乗しました。
gh4300さん

愛子の考える、【馬】の重要性!
ウッドミッツさん

やめてください
きぼれさん

今年もスタッドレスを履いておきます
fuji@1954さん

DL650  手組みタイヤ交換
Kさん@DRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジムニーシエラのオプションを考える http://cvw.jp/b/3237299/48603731/
何シテル?   08/16 16:51
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation