• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

新型ムーブ

新型ムーブトールワゴンでは、バランスの取れた性能を誇っていたダイハツのムーブですが、ここに来て後部座席をスライドドアにするという大胆な発想で、まもなく発売と話題になっておりますね。
もっとも、本来であれば去年発売予定だったらしいですが。。。

さて、新型というからには、新しいプラットフォームを採用してのデビューかと思っていたのですが、何やら違う感じがしますね(完全に私の主観です)。
と、申しますのも、横から見たシルエットが、現行ムーブキャンバスにクリソツ(古い?!)からです。

まぁ、現行ムーブキャンバスは、先代からのデザインを踏襲しているものの、シャシーが一新しているので、新型ムーブもプラットフォームからの刷新ということになりますが。

一番違うのは、価格帯でしょうか。
ムーブキャンバスが、146万円からなのに対し、新型ムーブは130万円台スタートとなるようです。
この点において、ダイハツの力の入れ具合が垣間見えるように思えます。
Posted at 2025/05/25 14:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

最近のタクシー事情

最近のタクシー事情オリンピックに合わせて、先代シエンタをベースに2017年に販売されたJPNタクシーですが、コストが高くつく様で、最近では現行シエンタをそのままタクシーにしている傾向があるようですね。
確かに、HPを見ると「タクシーってこんなにするんだ」とか思ってしまいました。

登場した頃は信越に住んでいたので、所用で東京に出て来た折に、練馬付近で高速バスの中からJPNタクシーを見かけた時は、偉く感激したのを覚えています。

また、話題だったのは、車椅子ユーザーの乗降が複雑でわかりにくかったというのがありましたね。
今では改善されているみたいですが。
そういえば、ラクティスの福祉車両も面倒くさかった記憶があります。

Posted at 2025/05/25 14:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

e-POWERは軽自動車で本領発揮するのではないのか?

e-POWERは軽自動車で本領発揮するのではないのか?タイトルの通りなのですが、e-POWERの長所を生かすとすると、軽自動車に搭載するのが有効なのではないかと思いました。

e-POWERの特徴は、エンジンは発電専用で、駆動はバッテリーに蓄えた電気でのみ行う仕組みとなっております。
そのため、低〜中速域ではエネルギー効率が良くても、高速では思いっきりアドバンテージを喰います。

だったら、低〜中速域をメインと走る車に搭載してしまえば良いというわけです。
となると、軽自動車か5ナンバーサイズの車ということになります。
5ナンバーサイズの車は、すでにノートがラインナップされています。

ここで注目するのは、そう軽自動車です。
主要な使用領域は、まさに足としてのお買い物メインの生活圏内です。
遠出に関しては、疲れるので基本的にあまり使用されることはなく、もし使われたとしてもスピードは出ないし、出したとしても燃費が悪くなるのでモーターのみで走った場合と同等レベルの燃費とも考えられます。

というわけで、もしかしたら軽自動車にe-POWERは超有効ではないのか?!という風に考えられるわけです。

しかしながら、なぜそれを日産はやらないのでしょうか?
答えは簡単、ハイブリッドしてコストがかかれば、安価が売りの軽自動車の価格帯が上がってしまうからでしょう。
それともう一つ、もともと軽自動車は軽量で燃費が良いので、そもそもガソリン車の燃費が良いのです。
高速道路だって、特別に燃費が落ちるわけではなく、むしろ一定走行で燃費を叩き出すことも可能な領域といえます。

サクラは電気自動車で登場させましたが、営業車同様に確実にセカンドカーとしてしか使われないことを前提としていると思われます。
結局、着地点が見つからないのが、e-POWERのオチというところでしょうか。
ノートが230万円〜、セレナが325万円〜、X-トレイルは360万円〜って、ちょっと私には手が出せないです。
Posted at 2025/05/24 20:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

N-BOX/

N-BOX/N-BOX/は、ある意味時代を先取りし過ぎた一台だったのではないかと思う時があります。
なぜなら、スーパーハイトワゴンをベースに、低くした天井にリアドアハンドルを採用していたからです。
もし、思い切ってスライドドアを採用し、デザインによっては、ムーブキャンバスや次期ムーブも凌駕していた可能性もあったのではないでしょうか。
Posted at 2025/05/24 15:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

新型RAV4

新型RAV4新型RAV4が発表されましたね。
トヨタの最近のトレンドであるハンマーヘッドが特徴的でしょうか。
3つのタイプがあるようですが、個人的にはCOREがデザイン的に好みです。
パワートレーンは、HEVかPHEVしかないのですね(どちらもE-FOURのみ)。

先代となってしまう現行モデルが登場したのは、まだつい最近の2019年なのですよね。
まだ、たった6年しか経っていないのにモデルチェンジをしてしまというスパンの早さです。

カローラクロスはマイチェンされましたが、フロントバンパー形状が多少のテコが入れられただけの印象ですね。
どうせなら、大胆にフロントフェイスをハンマーヘッドにしてしまい、テールランプのデザインも刷新してしまった方がインパクトが高かったのではないかと思います。

驚いたのは、RAV4より全長が長いことです。
また、カローラクロスもガソリンモデルがなくなってしまうとか。
個人的には、現行カローラをスバルのクロストレックのような仕様にした方が売れたのではないかと思えてしまいます。
Posted at 2025/05/24 14:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日見かけたノスタルジックカー http://cvw.jp/b/3237299/48743451/
何シテル?   11/02 15:40
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation