• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

新型フォレスター

新型フォレスター新型フォレスターが発表されましたね。
皆さんにとって、デザインはどうでしょうか?
アメリカンな感じが好きな人にとってはウケそうですが、レヴォーグのように精鋭なフォルムが好きな人にとっては、ストライクゾーンから外れてしまうように見えます。

新開発の2.5L S:HEVが本命といわれていますが、ウナ丼さんの動画を見る限りでは、1.8Lターボの方がぐいぐい行けて面白そうですね。
ただ、燃費勝負となると、間違いなくS:HEVとなりますが、自動車税が高くなってしまいますね。

1.8Lターボは、レヴォーグにはマッチしていても、アウトバックにはやや力不足だったというような話を聞くと、フォレスターも物足りないような気がしてしまいます。

そう考えると、レヴォーグの1.8Lターボは、サイズ感といい、俊敏さといい、デザインといい、結構興味深い一台といえます。
Posted at 2025/04/05 10:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

追越車線を走ってみた結果

追越車線を走ってみた結果往路の関越において、いつもは大人しく真ん中車線で巡航するのですが、少し流れより遅い車がいたので追い越し車線に出てみました。
ただ、タイミングが悪く、ちょうど鶴ヶ島JCTに差し掛かっていたため、三車線とも流れが悪くなり始めていました。
それどころか、追越車線よりも走行車線の方が流れはじめてしまうのでした。

そんな折、追越車線を走っていて体験したのが、結構な頻度で加速と減速を繰り返していたことでした。
つまるところ、案外ブレーキを踏む機会が多くあったということです。

その後、走行車線に戻ったのですが、そうすると追越車線が流れ出すという(悲)
”あるある”ですね。
ジタバタせずに、大人しく真ん中車線にいるのがベターです。

復路は復路で、上信越は超快適、関越は快適、外環はまずまずだったのですが、京葉道路に入ると、船橋の料金所手前から渋滞が始まりました。
追越車線は多少流れていたものの、私が並んだ真ん中車線はほぼ停止。
なぜなら左のレーンから我先に追い抜いて行った車が割り込んで来るからです。
自分はというと、早く行って割り込ませてもらうよりも、割り込まれる方が精神的に良いので、お行儀良く並んで待ちました。

しかしながら、それなりの時間(9時くらい)に千葉へ向かって、どうするの?と思ってしまいます。
木更津のアウトレットにでも行くでしょうか?!
昼に房総の目的地に着いても、どこのお店も混んでいるでしょうし、帰りの渋滞にもハマるのではないかと。
ご苦労様です。
Posted at 2025/03/24 14:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

フェイクとは、わかっていても。

フェイクとは、わかっていても。マツダがスカイアクティブZを発表したみたいですね。
基本的にハイブリッドだとか。今のご時世ですと、純ガソリンは難しいですかね。
搭載車種も、人気の基幹車種である次期CX-5に搭載されるようです。

また、どこかの動画で、マツダの新型スポーツカーと謳う映像を見かけました。
もちろんフェイクではあるのですが、FDをベースとしておりセンスがありました。  

もしRX-9として出たら、絶対欲しくなること請け合いです。
電動化は免れないので、800cc×2ローターで、低中速域はモーターで、高速域はREになってくれるなら、言うことなしではないでしょうか。

でも、万が一出たとしても、絶対アルミが18インチ以上だろうから、乗れないなぁ〜。
Posted at 2025/03/24 14:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

お出かけ恒例、見かけた日記

お出かけ恒例、見かけた日記今回のお出かけ中に見かけて気になったクルマですが、往路ではBMWのセダンをよく見かけました。優雅な走っていく感じがいいですよね。
メルセデスも少なくなかったのですが、SUVチックなモデルが多かったです。
一方で、アウディが少なかったです。VWだと、ゴルフ8よりも7の方を見かけた気がします。

意外だったのが、エルグランドを想像より見かけたことです。売れていないはずなのに、まだ頑張って走っているのですね。
販売終了してから、だいぶ経つ割には、プリウスαも見かけました。こちらは、3代目プリウスがまだまだ現役であることを考えれば、見かけて当然ですかね。

今回、とても多く見かけたのは、現行型のレヴォーグでした。個人的にデザインが洗練されていて好みです。
側からは排気量がわからないですが、豪快に走り去って行くのは、きっと2.4Lモデルでしょうね。

あと、頻繁に見かけるようになったのは、ホンダさんところのWR-Vです。
価格、ボディサイズ、SUVと三拍子揃っているのが、ウケているのだと思われます。
Posted at 2025/03/24 14:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月24日 イイね!

サーキットアシスト復帰

夏タイヤに履き替えたことに伴い、サーキットアシストを復帰させました。



HA36ではブレーキオーバーライドと言われる安全装備が備わっておりヒール&トゥが出来ないらしいのです。



まぁ、ヒール&トゥする機会なんて、ほぼほぼないのですがね・・・。
Posted at 2025/03/24 13:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「余計なお世話とは承知なのですが、、、 http://cvw.jp/b/3237299/48766868/
何シテル?   11/15 17:52
HA36アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しいのですが、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation