• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

日産ノート考

日産ノート考今日、後ろ姿だけですが、ソリオバンデッドが止まっているのを見たのですが、結構カッコ良いですね。
トヨタ圧勝はわかりますが、是非ともルーミーとソリオを乗り比べてから買ってもらいたいものです。

さて、日産の新型ノートですが、デザインが完成され過ぎているように映ります。現行リーフが出た時は未来型のように映りましたが、大衆車としてはちょっと飽きられやすいのではないかと思えるのです(先代リーフは、日産ならではの奇抜なデザインだなぁと思っていました)。まぁ、プリウスみたいな失敗は、体力のない日産には到底できない冒険だったかとは推察しますが。

e-POWERのみのラインアップで価格帯が上がってしまっていることを批判されますが、どうせ売れ筋はe-POWERなのでしょうから、個人的には一択でいいように思います。
営業マンさんが、お客さんからガソリン車を出してくれという要望があまりに強いようであれば、追加モデルを出すのでも良いのではないでしょうか。

インパネは、ミライースのように時代を先取りした感を出そうとしているものの、実際はチープ感が出てしまっているように思います。

やっぱりマイクラを日本で出して欲しいです。もしかしたら、ミラージュと統合されてしまうかもしれませんが。。。
Posted at 2020/12/26 20:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

小型車を選ぶなら

小型車を選ぶなら以前は2千回転くらいで走っていましたが、週末にチョイ乗りしかしなくなったので、最近は3千回転付近で走るスタイルになってしまいました。
が、近所は常に渋滞しているので、実際に走れる場面はほとんどありません。
そのせいか、ちょっとドライブに行きたいな〜と思い始めております。

さて、小型車の中でもヤリスは見た目が好みなので、4WDでMTがあったらいいなぁ〜なんて思うのですが、あるジャーナリストさんのアクアの記事を見ていたら、ちょっと考え直してしまいました。
登場当初のアクアは、かなり見えないところでコストカットが行われていた(現在は、改善されている)という内容でした。
ヨタ車あるあるで、「え?こんなところケチるの?!」というのは言うまでもないのですが、見えるところだけではないことを考えると、売れているヤリスでもメチャメチャコストカットされているんだろうなぁ〜と安易に想像できるわけです。
今日も、新型ハリアーを見かけましたが、きっとあの中身も…。

一方でホンダ車は、最初から昔でいうところの「フル装備」というイメージがあります。実際に、私がフィットを買うならBASICで必要十分です。
内装の質感という意味においては、マツダ2が良いように思います。ヤリス同様に後部座席は狭いですが、夫婦二人だけなら問題ないかと思われます。

質的なことを考えれば、やっぱりスバルがマツダがいいように思えてきます。
Posted at 2020/12/26 20:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキさん、どうなの? http://cvw.jp/b/3237299/48565264/
何シテル?   07/26 22:33
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
67891011 12
13141516 171819
202122232425 26
272829 30 31  

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation