
GSで点検していただいた店員さんがから、「お車、四駆なんですね」と驚かれながら話をされました。
「新潟で買ったもので」と応えたのですが、少し車トークになりました。
どうやら店員さんは、ワークスを3台乗り継ぎ、内一台が四駆でドリフトもしていたご様子でした。
私は、「ワークスと迷ったのですが、非力を楽しもうと、こっちにしました(本当は、お金がないからなのだけど)」と強がってしまいましたw
店員さんは、「15インチだとあれだ(高い)から、14インチ履かせて、(スペーサーで)トレッド広くして、車高を下げて、バケット入れたら楽しいですよ。やり出したらキリがないですけど」とお話ししてくださいました。
確かに、14インチは今の軽自動車の主流サイズなので機能の値段を考えたらバランスが取れるのですよね。
13インチの今のスズキのてっちんホイールは妻のライフのスタッドレス用に流用して、、、そうすると13インチの夏タイヤが余ってしまうなぁ。
いやいや昨年13インチのスタッドレスをアルミ付きで新調(約3万円)したばかりだった。。。
アルトFはフロントにスタビライザーがボルトオンで着けば良いのですが付かないのが残念なんです(四駆で後輪がI.T.Lでせっかく踏ん張りが効くのに)。
アルトFを走りに振るには、結構手を入れなければならず、それだったら今となってはもう買えないワークスを買ってしまった方が安いという計算になりそうです。
この前も、幹線道路を避けて裏道を通っただけで妻が車酔いをしていたので、乗り心地重視でないとダメそうです。
あやうく店員さんにそそのかされそうでしたが(嫌いではないので)、千葉では長野や新潟で走っていた私からすると、お山らしいお山が近くにないし、そもそも夜な夜な走りに行く若さもありません。
速くはないけど軽さを活かして元気にコスパ良く走ってくれるアルトFくんが私にはちょうど良いです。
Posted at 2021/10/25 14:29:10 | |
トラックバック(0) | 日記