• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

アルトFのチューンナップ

アルトFのチューンナップGSで点検していただいた店員さんがから、「お車、四駆なんですね」と驚かれながら話をされました。
「新潟で買ったもので」と応えたのですが、少し車トークになりました。
どうやら店員さんは、ワークスを3台乗り継ぎ、内一台が四駆でドリフトもしていたご様子でした。
私は、「ワークスと迷ったのですが、非力を楽しもうと、こっちにしました(本当は、お金がないからなのだけど)」と強がってしまいましたw

店員さんは、「15インチだとあれだ(高い)から、14インチ履かせて、(スペーサーで)トレッド広くして、車高を下げて、バケット入れたら楽しいですよ。やり出したらキリがないですけど」とお話ししてくださいました。

確かに、14インチは今の軽自動車の主流サイズなので機能の値段を考えたらバランスが取れるのですよね。
13インチの今のスズキのてっちんホイールは妻のライフのスタッドレス用に流用して、、、そうすると13インチの夏タイヤが余ってしまうなぁ。
いやいや昨年13インチのスタッドレスをアルミ付きで新調(約3万円)したばかりだった。。。

アルトFはフロントにスタビライザーがボルトオンで着けば良いのですが付かないのが残念なんです(四駆で後輪がI.T.Lでせっかく踏ん張りが効くのに)。
アルトFを走りに振るには、結構手を入れなければならず、それだったら今となってはもう買えないワークスを買ってしまった方が安いという計算になりそうです。

この前も、幹線道路を避けて裏道を通っただけで妻が車酔いをしていたので、乗り心地重視でないとダメそうです。
あやうく店員さんにそそのかされそうでしたが(嫌いではないので)、千葉では長野や新潟で走っていた私からすると、お山らしいお山が近くにないし、そもそも夜な夜な走りに行く若さもありません。

速くはないけど軽さを活かして元気にコスパ良く走ってくれるアルトFくんが私にはちょうど良いです。
Posted at 2021/10/25 14:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月25日 イイね!

アルトFの法定一年点検とブレーキフルード

アルトFの法定一年点検とブレーキフルード近所のGSさんで、法定一年点検を(半年遅れで)受けて来ました。
夏にタイヤを買ったこともあり、顔を覚えていただいていて、格安でやっていただきました。
ちょうど一時間かかり、きっちり見ていただいた感がありました。

特に問題はなかったのですが、時機的にブレーキオイルの交換を勧められました。
まぁ、DOT3でしょうし、あまり頻繁に交換する話も耳にしないので、半分営業トークなのでしょう。
と、思って調べてみると、やはり自動車用品店系のページには、1年または1万キロごとの交換を推奨していて、一般的にはどうやら車検ごとというのが良いのではないかとのことでした。

妻の車は、しばらく交換した記憶が全くないので、来年の車検時にはATFとブレーキフルードの交換をしてもらおうかなぁと考えています。
自分のアルトFは、一年半後の初回車検時でも良いのかな、と思っております。

Posted at 2021/10/25 14:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキさん、どうなの? http://cvw.jp/b/3237299/48565264/
何シテル?   07/26 22:33
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24 2526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation