• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

ショックな誘惑

ショックな誘惑アルトFの足回りは、よくフニャフニャしているといわれますが、個人的にはタイヤの基準の空気圧が高いの関係からか、意外とマンホールなどを踏むとゴツッとするような気がしています。
*スタビライザーを入れるなら、先の足回りを変えた方がいいと云います。なお、アルトFは前後ともスタビレスですが、私のは4WDなのでリハはサスの形状からスタビ入りに近いといえます。

乗り心地が悪いわけでもなく、とりわけ何の不満もないのですが、やっぱりスポーティーな足というのは、いいなァと思ったりします。

そこで、ちょっと検索をかけてみたら、KYBさんからショックアブソーバーが出ていました。
NEW SR SPECIAL MS/MCという商品が!
定価は約6万円(実売は価格は4万円)
4WD用もちゃんと出してくれており、心が揺さぶられます。

しかしながら、よくよく考えると…

地方に住んでいた時は、山越えがありましたが、現在はそんな場所すらなく、たまの遠距離ドライブの峠超えでも、踏ん張りが効かないとか、ド・アンダーが出て困る(荷重移動が未熟なだけ)だとか、そんなことはありません。
むしろ、ローパワーの方が目立つし、下りは下りで軽すぎて(タイヤが細くて)どこかに飛んでいきそうな恐怖の方が強いです。
※イニDで、拓海がいつきのハチゴーを運転した時、S15のスーパーレイトブレーキングのオーナーが「ひで〜ロール!でも速い!!」というシーンが思い起こされます。
つまり、足の踏ん張りどころなど、ほとんどないのです。むしろ、渋滞の街乗りで快適な方が望ましいくらいだったりします。

そもそも、ショックを変えても、スプリングは純正を流用するので、減衰力が変わっても、踏ん張り自体は基本的には変わらないということになります。
スキーに行きたい関係からも、車高は落としたくないですし。

いやいや、そうじゃなくて万が一ショックを入れちゃったら、タイヤをせめて14インチにしたくなっちゃうのです。
すると、てっちんの黒ホイールの渋さを失うことになります。ましてや、スタッドレスに13インチを1セット持っているし(ターボRSの純正アルミは、エンケイ製ですし個人的にワタナベっぽくて好みです)。
というか、タイヤ代が高くなる。。。

やっぱりノーマルでいっかな(という、いつものオチ)。
Posted at 2022/07/03 09:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スズキさん、どうなの? http://cvw.jp/b/3237299/48565264/
何シテル?   07/26 22:33
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation