• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2024年03月18日 イイね!

スズキで選ぶなら

スズキで選ぶなら夫婦で一台にするなら、5ナンバーサイズでも、横幅枠いっぱいではなく作ってあるクロスビーが魅力的です。
排気量は、1Lターボなのでオイルメンテナンスは小まめに必要ではありますが、税金は安いです。
しかも、ミッションがCVTではなく、6ATなのがポイントです。
ただ、ハイブリッドと謳っていますが、マイルドハイブリッドなので燃費は大して良くないしょう。
また、以前動画で見たのですが、サスが乗り心地重視のためかフニャフニャしているらしく、結構揺れるようです。

自分だけが運転するなら、スイスポ一択ですね。
スキーに行くのであれば、できればLSDを入れたいところですが、FF用のビスカスLSDなんて聴いたこともないので、まず入れないでしょう。
理想の車は、スイスポAWDのMTです。ないしは、マツダのDセグメントのセダンに期待したいところです。

スポーツ車じゃなくても、MTがあるだけありがいと思わなくてはいけない時代に入ってしまった昨今ですが、今となれば軽自動車のワゴンRのマニュアルも貴重な生き残りです。
まもなく登場と噂されているシビックRSなんかは、とても楽しそうですが、e:HEVも実は楽しいんじゃないかと思えてきております。

ドイツ車であるならば、MTは選べませんが、標準車でありながらキビキビした走りが楽しめるというのは非常に魅力的です。
ただし、故障した時に修理代金が高くつくので、生活費にかなり予算をとることができない限り、所有すべきではないですね(外車はやはりお金持ちの車です)。

しかし、中古の36アルトが、40万くらいなのを見ると、自分のアルトFの売却検討を余儀なくされた時、査定額に対してかなり凹みそうです。
Posted at 2024/03/18 15:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

中古の普通車検討

中古の普通車検討自分(家族)用の1台は普通車、妻の車は軽自動車と仮定して、毎度ながら自分の乗る車は何が良いか妄想してみました。

基本的には、遠出する際に乗るので、安全性を優先したいところです。

・レガシィB4
○安全性、アイサイト、トランク(&スルー)広い
×税金高い、燃費が悪過ぎ、CVT、SGPではない

・カローラツーリング
○長距離でも疲れない、ハイブリッドの燃費良い、ワゴンで使い勝手が良い
×3ナンバーサイズ、乗降がややしにくい

・210クラウン
○乗り心地良い、広い、1,800mm以下、ハイブリッドの燃費良い
×長くてデカい、後部座席が広いけど誰も乗らない

・レクサスIS前期
○運動性能が良さそう
×コクピットが古臭い、盗難に遭う可能性あり

・CX-30
○希少なMTモデルがある、適度なサイズ感
×スポーツエンジンではない、アクセルがオルガン式

・エクリプスクロス
○AWD性能が良い
×PHEVモデルであっても充電する場所ない、ガソリン車燃費悪い

今日も、通院してきたのですが、狭い駐車場では、小回りの効くに越したことはないなーと思えてしまっています。
そもそも、医療費もかかって生活のダウンサイジングをしなくちゃいけないのに、2L以上の車を欲しいなんて夢見てはいけないですね。
Posted at 2024/03/18 15:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

中古のヤリスを買うなら

中古のヤリスを買うなら子なし夫婦二人で軽自動車2台から小型車1台にするとしたら、中古のヤリスがいいなぁと妄想してたのですが、
「スキーに行かないとしたなら、2WDの1Lモデルが税金も安くて良いじゃん」とか思いました。

「それなら、パッソもありかも。今のNAの軽よりはパワーもあるっしょ」
と、ネットを検索かけてみたのですが、コメント欄に”パッソ乗るなら、軽で良い”とあり、なんとなく納得してしまいました。

やっぱり、
「どうせ買うなら燃費の良いハイブリッドE-FourのGグレード かな。冬に信越に行く可能性があるし」
と、落ち着いたのですが、トヨタ認定中古車を買おうとすると、かなり割高になってしまうのが気になります。

ハイブリッド車を安く済ますなら、
「不人気の4代目歌舞伎プリウスもありか?!もっというなら3代目プリウスの方がタマ数あってもっと安いかも???」
と過ったのですが、
「排気量で自動車税が高い。そもそも自らミサイルになるのも何だしな」
と、思い直しました。
Posted at 2024/03/18 14:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

春早くなかった信濃路へ

春早くなかった信濃路へまた長野に行ってきました。
今度はスキーではなかったので、4時起き、4時半出発でした。
が、関越は自然渋滞と事故渋滞で少し足止めを喰いました。

往路の燃費は、23.7km/Lでした。
しかしながら、ガソリンが千葉よりも10円ほど高いですね。

今回、目についた車種は、CX-8でした。
それもAWD。
ミニバンではない8人乗りを求めている方がいるってことですね。
それなら、アウトランダーももう少し売れても良いような気もしてしまいます。

昨日、見かけたノスタルジックかーですが、バックミラー越しに「お!100系チェイサーか?!」と思ったら、なんとセフィーロワゴンでした。
あの頃、ステーションワゴンブームに乗って、日産も出してしまった一台ですね。
Posted at 2024/03/18 14:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダに想うこと http://cvw.jp/b/3237299/48719860/
何シテル?   10/19 15:56
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation