• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

フィルム貼り

フィルム貼り昨今の軽自動車は、ママさんやお子さんが乗る前提のユーザーさんが多いせいか、紫外線だけではなく赤外線も跳ね返す窓ガラスが採用されています。

しかし、アルトFさんの窓ガラスは、フロントを除いてUVすらカットしてくれず、また後部窓ガラスとリアガラスは残念ながらプライバシーガラスが標準装備ではありません。
スケスケなのは致しかがないのですが、丸見えなのが何とも防犯上よろしくないかなと思えてしまうのです(まぁ、何も置いてはいないのですが)。

そんなわけで、レビューを見ながら、「行けるかも」と思い、アマゾンでポチッと購入。
しかし、結果は…



この有様です。
リアハッチのガラスは一番最後に貼ったので、もうちょっと上手に貼れても良さそうなくらいですが、全然ダメでした。

一番最初に左リアドアを貼ってみたのですが酷い有様でした。あまりにも酷かったので、一度剥がしてみたのですが更に悪くなりました(笑)
クォーター部はまだマシな方でしたが、それでも空気が入りました。



窓の寸法にカットされてはいるのですが、レビューの通り少し大きいです。
その余った分をヘラで押し込もんだりしましたが、やっぱり余ります。
ドアガラスの余った部分をカッターでカットしてみたら、なんとクルクル窓をちゃんと締めておらず、下部が切れて見えてしまう状態なってしまいました(悲)
そのままベリベリと剥がしました。



右側はまだ良い方だったかと思うのですが、空気は目立つ状態でした。
水分が飛べば、まだ多少は見かけが変わったのかもしれませんが、あまりにも不恰好だったので、全部剥がしてしまいました。

2,600円強の社会勉強でした。
やるならプロにお任せした方が良いと思います。
というか、プライバシーガラスは、全車標準装備化を望みます。
Posted at 2021/01/17 16:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

スターター交換でライフを預けて来ました

スターター交換でライフを預けて来ました地方にいた時は、2000rpmでボーッと走れたのに、都市部に来た途端になんだか3000rpm付近じゃないとまともに走れないのは、何でだろう?と不思議に思っていました。
そしたら、昨日気がつきました。私の住んでいるエリアは意外とアップダウンが多いんです。なので、2000rpm付近で登り坂に差し掛かるとエンジンが落ちかけしまうんです。だから、高回転とまではいきませんが、燃費の悪そうな音のする領域で走らざるを得なかったのです。

さて、本日夕方にホンダDさんへ行って、ライフを預けて来ました。
リビルト品のスターターが22,000円+工賃6,000円でやってもらえるようでした。
バッテリー交換の6,000円を足すと、まぁ3.5万円くらいで収まってくれるのであれば、御の字でございます。
ふと気がついたのですが、古い軽自動車は13年目を超えると自動車税が上がることを思い出しました。調べてみると、12,000円くらいに跳ね上がるという…。18年を超えるとさらに上がるようですが。。。
壊れなかったら、多少税金が高くなっても、新車を買うよりも安いので、どうしたものか考えものです。もちろん、修理費用が上回ってしまったり、遠出するのが不安になるようなら、買い換え時なのでしょう。

そういえば、昨日の夕方に、ブログネタ用にバッテリーの写真を撮った後にボンネットを閉めたら、パキンッ!という音がしました。
何の音かと思って再びボンネットを開けたら、ボンネットに付いているエアインテークがプラーン♪としていました。
よく見ると、プラスチックの留め具が外れており、ボンネットを閉めた衝撃で飛んで行った音だということがわかりました。
経年劣化に他ならないのですが、よくよく思い返すとだいぶ前から3箇所のうち1箇所はすでに外れてグラグラしており、今回で2箇所目が外れてしまったおかげで、役割を果たさなくなったという感じでした。
とりあえず、セロハンテープで仮止めしておいて、本日Dさんにピンが余っていたら取り付けをお願いたところ、少し在庫があったようなので、取り付けておきますと言っていただきました。

DさんのところにN-BOXのアイボリーパールが展示してありました。N-WGNの候補である実物の色を見て妻は「う〜ん、、、」と言っておりました。
逆に先代N-WGNカスタムのホワイトパールを見たら、「この色ならいいなーと思った」とのことでした。
ちなみに、そのN-WGNカスタムは、レーダーブレーキサポートは付いているようでしたが、3年落ちで走行距離が4.2万キロほど走って108万円という強気なお値段でした。
Posted at 2021/01/10 21:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

スタッドレスタイヤが届きました。

スタッドレスタイヤが届きました。ふと、アルトは購入価格も安いけど、リセールバリューが恐ろしく安いということから考えると、逆説的に盗まれにくいということもいえるのではないかと思いました。
また、安く楽しむ、あるいは足として使うなら、中古も安くて良いのだろうと思いました。ただし、ぞんざいに扱われる分、ちゃんとメンテナンスをされていないことも考え有ります。が、結構メンテナンスフリーが車なので、高年式で低走行の激安タマがあれば買いなような気がします。

さて、スタッドレスタイヤが届きました。でも、今シーズンはスキーに行けそうにないので、このまま来シーズンまで保管することになるかと思います。ただ、万が一の時は履き替えて出動することも可能です。
選んだタイヤはモデルが古いですが、ダンロップのWINTER MAXX02です。新モデルの03が出ているので安くなっていました。最安値はピレリ製で、同価格帯はヨコハマのアイスガード50でした。ちょっと上乗せしたら、ブリヂストンのVRXがありました。

車がなくてはならない生活から、車があると便利だけど使わなくても良い生活になり、例え雪が降ったとしても左右されなくなりました。
なので、今シーズン中に雪の可能性があるところを出動する場合はライフさんで行き、来年はアルトで行きます。

ただし、ライフでは基本的には遠出はしたくない気持ちがあります。
私の両親は買い換えてしまえと言うのですが、ライフはほぼ維持費がかからないので二台所有しているだけで、新車で保険料がかかる方が負担に感じています。
仮に廃車にしなければいけない事態になったら、しばらく数年先の異動があるまではアルト一台のみでいいよね、という話になっています。
Posted at 2021/01/09 20:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月09日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換今週の頭にホンダのDさんのところへ、妻がライフを持って行きました。その際に持たせたメモはこちらφ(。。)メモメモ


そうしましたところ、対応してくれたのは店舗の人ではなく、新春初売りの応援で来ていたスタッフさんだったらしく、メモの内容がわかりやすいと感銘を受けてくれていたそうです(^^)。ですが、修理の話ではなく新車の営業トークを始め出したとか…。
そこは押し切って、修理見積もりを出してもらったのですが、それがこちらです。


バッテリーが一万円に工賃が2,000円って(汗;
工賃で激安バッテリーが買えるじゃないですか。
とりあえず、バッテリーを替えた記憶がなかったので整備手帳をひっくり返して見ると、ありました。


四年前の車検で取り替えていました。豪華にタイヤまで替えているし。
ただし、見積書とかはなかったので、いくらだったかまではわかりませんでした。

Dさん曰く「エンジンのかかりが悪いのは、古くなったスターターの負荷が弱りかけているバッテリーにのしかかっているのではないかと考えられます。バッテリーを替えれば、とりあえずエンジンのかかりは良くなると思いますが、しばらくするとまたかかりが悪くなってしまうかと思います。スターターは、新品だとこのお値段ですが、再生部品ですともう少しお安くできると思います。」とのことでした。
つまり、両方替えてあげなければ意味がないというのは私も同感で、また個人的にリビルト品を使うことも当初より想定していました。

なので、とりあえず高いDさんのバッテリーを使うことはまずないので、近所のガソリンスタンドさんで、見積に行ってもらいました。
そうしましたところ、バッテリーよりも履いていたスタッドレスが危ないから、今セールしているスタッドレスを買いなさい!雪が振ってからでは遅いですよ!!と、なぜか半ば怒られながら、バッテリーそっちのけで営業トークをされてしまったそうです。
まぁ、結局カー用品店に行くのも手間なので、5,000円台なら替えてしまえということで、替えてもらっちゃいました。


とりあえず、エンジンのかかりは良くなりました。
金曜日にホンダDさんに電話をしてリビルト品の取り寄せ注文をし、明日日曜日に交換に出すことになりました。
Posted at 2021/01/09 19:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日見かけたノスタルジックカー http://cvw.jp/b/3237299/48743451/
何シテル?   11/02 15:40
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718192021 22 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation