• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

ストイックなアルト

ストイックなアルト昨日、出勤時間帯に敷地内のT字路を曲が折、公道側は気をつけていたのですが、前進しようとした際に、目の前を建物側から出て来た車が通り過ぎていきました。
予想外だったとはいえ、自らの注意力不足に老いを感じずにはいられませんでした。

慌てて焦ったといえば、雨の日に足首まであるレインシューズを履いて運転していた時、少し焦ってクラッチを切ろうとしたら、フットレストバーの端が少し靴に引っかかり、クラッチが切りにくかったことがありました。足元が狭い軽だけに気をつけなければなりません。

さて、ストイックなアルトの真骨頂といえば、アルトバン以外にはないのですが、ただこのアルト版には、4WDでMTモデルがラインアップされていないんです。
また、マツダにOEMしているキャロルにおいても、MTモデルは2WDしかありません。
しかるに、ストイックなアルトで4WDのMTを選びたいのであれば、アルトF一択ということになるわけです。

エンジンはウンウン唸ってしまいますが、一般道は3〜4千回転くらいで走っているとパワフルさを感じます。
しかし、スタートダッシュ&速度域高めでの巡航の波に乗るとなると、5〜6千回転まで引っ張らねばならないのですが、5千回転からもう一段階トルク感が出るので、結構良いドライバープレジャーがあります。

側から見れば、かなり頑張り過ぎている感は否めない(しかも決してスピードは出ていない)とは思うのですが、ターボではないNAアルトならではの味であり、鞭打たれている3気筒エンジンも軽さがある故に応えてくれる走りではないでしょうか。
Posted at 2021/06/20 14:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

アルトバンの行方

アルトバンの行方少し天気が良いと日差しが頭にジリジリ来てしまうせいか、ロードスターとすれ違ってもオープンにしていないですね。

最近、よく目につく車の一つに、フリードがあるのはわかるのですが、売れていないと思っていた新型タントもよく見かけます。
ハスラーに対抗した鳴り物入りのタフトもチラッと見かけますが、そのハスラーもそんなに走っている様子は見かけないですかね。
もしかしたら、ですけど、首都圏よりも地方の方が多いのかもしれませんが。

昨日見かけたのは、アルトのバンです。午前中だっためか、営業に回っていたのでしょう。
しかし、そのアルトバンが近々廃版になるらしいですね。
営業車としては、売れていると思うのですが、どうなのでしょう?ダイハツのミライースにはBグレードというのが相当するようですが。
ちなみに、アルトバンは82万円で、アルトFは86万円と、その差額は4万円(ラジオと後部座敷の仕様の違いかと)。

ワークスを含めて、ロングライフ化しても、アルトという存在がなくならないで欲しいですね。
Posted at 2021/06/20 13:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

理想の○○

理想の○○理想のGRヤリスは?と考えた時、ハイパフォーマンスモデルをデチューンするイメージが湧きました。
とりあえず、エンジンはテンロクのNAにして、タイヤが15インチのアルミを履けるようにして欲しいです。あと、ボディをもっと軽量化して欲しいと思います。

そういった意味においては、現行のスイスポを四駆(ALLGRIP)にしたモデルがピッタリなのですが、ワークスにNAを出してもらってもいいかもしれません。

って、NAにはNAの良さが、ターボにはターボの良さがあり、またそれぞれにデメリットがありますが、1500cc未満ならターボで、1500cc以上ならNAが良い気がします。

MTモデルは風前の灯火なので、存在するだけでも奇跡に近いのですが、スタンバイ方式でも4WDでラインナップしてもらえるだけでもありがたいです。
できればコンパクト、使い勝手の良い4ドア以上だと尚更です。

あまり高級感があり過ぎると、いろいろと諦めがつきにくいので、安くしてほしいです。
Posted at 2021/06/12 15:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

マツダのディーゼル

マツダのディーゼル街中でよく見かける車の中にCX-5がありますが、スカイアクセスDのディーゼル車が少なくないです。
昔のディーゼルとは異なり静かなだけではなく、鬼のように燃費が良いというのが革命的だったらしいですね。
そんなわけで、某トラックメーカーなどは、マツダ車所有禁止令が出たとか出ないとか。

ディーゼルのメリットは、トルクフルかつ燃費費が安いことです。
私も、マツダ6ワゴンの6速ディーゼルで、ロングドライブを楽しめたら楽しみたい口です。
しかしながら、実際の用途としては、ほぼチョイ乗りなので、ディーゼルエンジンには負担が大きすぎます(ガソリン車でさえ、かなりの負担です)。
また、雪国に住んでいた身からすると、寒い地域ではディーゼルは不利なため(実際に売られている軽油も寒冷地は点火しやすいように成分が異なるらしいです)、やっぱり避けてしまいがちです。

あと気になるのは、黒煙を除去するDPF交換が結構かかるのではなかという不安もあったりします。
そう考えると、ガソリン車がメンテが楽でいいや、と思ってしまうのですよね。
Posted at 2021/06/12 14:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

洗車機にかけたら

洗車機にかけたら近年、ドアミラーをブラック塗装している特別仕様車が流行っていましたが、少し落ち着いてきた頃合いでしょうか。
私から言わせれば、アルトF(とV)は時代を先取って、標準でドアミラーは黒色をしています。未塗装ではありますが。
ついでにドアノブも黒となっており、一目で判別できる優しさがあります。



さて、先月のGWに洗車をして以来なので、約1ヶ月ぶりに洗車機にかけてきました。
そうしましたところ、洗車機にかけた後に拭き上げをしていたら、屋根にたくさんの虫の死骸後のようなものがたくさんついておりました(洗車機のブラシでも落ちていませんでした)。



ボティが痛んでしまわないように、適当なタイミングで洗ってあげないといけないですね。
Posted at 2021/06/12 14:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日見かけたノスタルジックカー http://cvw.jp/b/3237299/48743451/
何シテル?   11/02 15:40
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation