• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

500

500妻と二人で一台なら、FIATの500(チンクエチェント)もいいな、と思えていた時期がありました。
イタ車、2ドア、コンパクト、何よりシャレオツ(古い)。
いいじゃないですか。
もちろん、ナンバーは「500」

でも、雪国在住だったのでFFだと厳しく思えたのと、ハイオクがネックになると思いました。あと、頻繁にあるであろう外車トラブルの際に、ディーラーのある隣町まで1時間かかることが懸念材料でした。って、現実逃避妄想の域は脱し得ませんでしたが。

気になっていたのは、AMTの方でした。そう、スズキにはAGSがあるのです。しかも、スズキのAGSはこぞってAGSを採用している外国メーカーが見学に訪れたといいます。

そんなこんなで、同じコンパクトで小洒落ている車なら、「ラパンの最下級グレード(当時)で十分良いじゃん」と行き着いてしまったのもまた事実です。
残念ながら、ラパンからはAGSは消えてしまいましたが。辛うじてアルトには残っていますが、おそらく次期型からは消えることでしょう。スズキ懇願のフルハイブリッドのスイフトも厳しいかもしれませんね。
Posted at 2021/06/05 15:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

シャトル再考

シャトル再考ホンダさんところのシャトルは、個人的に推しな一台なのですが、改めて考えてみたいと思います。

まずシャシーですが、FIT3ベースではありますが、現行4代目フィットのシャシーがFIT3からキャリーオーバーしていることを考えると、完成度が高いといいますか、熟成されているといいますか、悔しく思えなくて良いというメリットがあります(^^;

デザイン面ですが、マイチェンに伴い前期型オデッセイ風のテールデザインとなっている点がカッコいいと思っています。フロントマスクも、洗練されているのも良い点です。

荷室はおそらく180cmのスキー板も斜め積みであれば、楽々載せらせそうです。個人的に最も重宝しそうです。カローラツーリングよりも荷室は広いのではないでしょうか。まぁ、デザインはカローラの方が大衆ウケしそうですが。

走りについてですが、エンジン主体のiDCDなので、非常に楽しいといえます。ホンダさんは昨今モーター主体のe:HEV化を進めていることもあり、乗るなら今のうちともいえます。足回りも、FIT3RSの強化ブッシュが入れられているようです。

一番の売りは、なんといっても5ナンバーサイズで取り回しが良いという点です。妻と二人で一台なら、シャトルも大検討の余地がありそうです。
しかし、全長が長くなることを思うと、軽の運転しか慣れていない妻には厳しくなってきてしまいます。だったら、自分専用車と分けた方が良いのだから、好きな車種に乗った方が良いという、いつも通りのオチになり、さらに維持費のことを考えると軽自動車が最善の選択というところに落ち着いてしまいます(悲)




Posted at 2021/06/05 14:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

いつもながらの堂々巡り

いつもながらの堂々巡り駆動方式にこだわらなかったら、MTでも楽しい車は選択肢が広がります。
例えば、FRなら86/BRZが選択肢として挙げられます。でも、デザインのせいでしょうか。なんだかイニD連載当時に感じていたようなオーラを感じないのですよね。シャシーのキャリーオーバーも少々残念です。散々議論されたあげくにNAにこだわったものの、排気量が大きくなってしまったことが残念です。FA20+D-4sターボではダメだったのでしょうか?次期WRXと被るから回避したということでしょうか。
FFだったらスイスポが筆頭でしょうか。しかし、こちらの方が4WDも追加モデルを出して欲しい本命です。
4WDでMTの車種はかなり限定を受けるのですが、数が少ないながらも頑張っているマツダでちょっと考察してみました。

Mazda3…デザインで買うならマツダ3一択でしょう。15Sであれば222万円で買えますが、16インチが選べるもののMTだとFFしかありません。ATであれば246万円です。MTの4WDにこだわるとスカイアクセスXの343万円になってしまいます。また、ハイブリッド化されてしまうため、軽快さを求めたいのに重たくなる上に、ハイオク仕様なのが痛いところです。

CX-30…ジャパンサイズのSUVであれば、CX-30がベストチョイスです。20Sなら263万円と、込み込み300万円で押さえ込めそうな価格帯です。けど、マツダ3よりも重たくなって軽快さを求められないなら、スカイアクティブX搭載モデルにイってしまえ!となりなくなりますが、353万円となってしまいます。100万円の差はデカい。
Posted at 2021/06/05 14:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日見かけたノスタルジックカー http://cvw.jp/b/3237299/48743451/
何シテル?   11/02 15:40
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation