
買ってつけてみたものの、ビミョーだったという代物もあります。
まずはドリンクホルダーです。
超重宝するかと思っていたのですが、思っているほど遠出をしないので、セ●ンでコーヒーを買って飲んでいないというのもありますが、全然活躍していないです。
一応、丸型のエアコンの吹き出し口用で、しかも2016年モデルから改良された2020年モデルなのですが、某タ●ーズのトールサイズのコーヒーが入らなかったり、某ロー●ンのアイスコーヒーのカップが入らなかったりして、結構がっかりした記憶があります。
あと、500ミリのペットボトルが置けるとありますが、耐久性が心もとなく、少なくとも350ミリくらい入るサー●スの水筒は、重さで傾いて置けないです。
で、結局シフト前方のホルダーに入れて、ギアチェンジの合間や信号待ちで飲んでいます。
あと、シガーソケットの分岐なのですが、これはこれでドラレコにつなげているので良いのですが、結局遠出がないので携帯を充電するという出番がないままになっております。
もう一口のシガーソケットは、肘掛けの方からのUSBの充電電源につなげられなくはないのですが、ケーブルを買いまししなければならず、また大陸製なので信頼性も火事の方が怖くなるので使っていません。そもそも前述のように充電環境はあるので不必要なのですけどね。
足元が青く光るのは、カッコ良さよりも、夜に足元が見えて重宝しております(おじーちゃんになりつつあります)。
最後に、アルトFは電動ドアミラーではございません。ミラーは手動でございます。しかも、ドアミラー自体固定式なので動きません。
もし、ご近所の駐車場でアルトを見かけた際、ドアミラーをたたまれていないのを「けしからん輩だ!」とは思わないで、「かわいそうな車だ!」と哀れみをお願いしたいと思います。
でも、ヘタな3サンバーの車よりもミラーは小さく、そもそも車幅がちっこいので勘弁してください。
思い返せば、昔のドアミラーは、中身のミラー部分だけが手動で動いて、ドアミラー本体は手で畳まれたかと思うのですが、それよりもコストカットされているかと思うと、物悲しくなります。
まぁ、ドライバーは私一人なので、放置で良いので楽なのですけどね(しかし、妻のライフを運転した時に、ミラーを畳む習慣がなくなってしまい、つい畳み忘れてしまいます)。
Posted at 2021/07/23 19:04:15 | |
トラックバック(0) | 日記