• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

Bセグメント ハイブリッド選手権

Bセグメント ハイブリッド選手権買い物に出かけた際、街道を走る上で適当に流すスピード(といっても、5速には入らない)では、アルトFでも不満はないのですが、2速か3速で迷うくらいのウネウネ道では、非常に扱いにくいということがわかりました。

さて、アクアが登場したことで、Bセグの選択肢が拡がり、迷うことになるのではないかと思います。
が、とりあえずアクアバカ売れは間違いないでしょうね。

●ヤリス
後部座席の狭さを除けば、扱いやすさナンバー1ではないでしょうか。個人的には、私のような子なし夫婦であれば、後部座席は緊急用として十分ですし、何よりデザインが好みです。ただ、ハイブリッドを避けたい私としては、ガソリン車が選択肢としてあるのはありがたいです。ハンドブレーキなのもポイント高いです。

●アクア
弱点であった後部座席の狭さも、新型アクアなら解消しているようです。もろもろの内装の質感がヤリスよりも上で、17万円くらいの差であったら、アクアを選んでおいて間違いないかと思います。たぶん、今度のモデルライフも10年くらいあるでしょうから、お得感も高いかと思われます。

●オーラ
走りの楽しさを考えれば筆頭ではないでしょうか。しかも、選ぶなら4WDですかね。残念な点としては、メーター枠がとってつけたような感じがしてダサいところです。同じ液晶でも、VWゴルフのようにデザイン性を高めてもらいたいです。

●フィット
質感を求めればフィットがバランス取れていると思います。アクアと真っ向勝負でしょうか。後部座席にしろ荷室にしろ広々していて、居心地良いのではないでしょうか。個人的に寂しさを覚えるのは、当たり前ですがガソリン車と差別化がなされていることです。

私なら、タイトルと合わないですが、ガソリン車のヤリスです(爆)
Posted at 2021/07/22 17:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

新型アクア

新型アクア買い物に出かけたのですが、ZC33スイフトスポーツをよく見かけました。

新型アクアが出ましたね。デザインは、柔らかくて「いい」ですね。

ただ、ちょっと気になった点があります。
1:メーターがミラ・イースと同じようなところ
→メーター周りの質感は比べちゃいけないですが、デザイン配置が同じだと安っぽく見えてしまいます。

2:シフトレバーがプリウス式
→入れたゲートが不明確。ガチャガチャって入れた方が間違いが少ない。

3:オーディオディスプレイ標準装備
→今時の人は皆んなギガ数を気にせず使っておられるのでしょうが、安いプランの私はできるだけ4Gを使いたくない。

おまけ:電動Pではない
→私は別に気にしない方なのですが、最近の便利な流行り道具ならつけても良かったのではないでしょうか。どうせならハンドブレーキにして欲しかった。

グレードを選ぶなら、一番上のZで間違いはないのでしょうが、Gとの差はざっと見る限り、タイヤ、ライト周り、時間調整式ワイパー、10.5インチディスプレイでしょうか。
ちなみに価格差は17万円。
Bグレードは営業車用なので外すとして、下のXとGグレードの差はガラス、ステアリング、シートといったあたりの直接または間接的に触れる部分なので、やっぱり中間のGグレード一番無難かとも思われます。

「トヨタチームメイト」は知らなかったのですが、駐車アシスト機能のようですね。
先進安全装備は充実させたいので、ブラインドスポット機能は欲しいですが、自動で動いてくれるところまではまだ要らないかなぁ。
おや?っと思ったのは、上級グレードのZよりもGグレードの方が安く付けられる感じなのですが、実際はどうなのでしょうか?

色はクリアベージュメタリック、アーバンカーキがいい色ですね。

しかしながら、最高燃費がBグレードの旧式のバッテリーというのを前面に出してしまうのは、ちょっとどうかと思えてしまいます。
Posted at 2021/07/22 16:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

KYB SR MS

KYB SR MS梅雨明けをした先週の金曜日の夕方から、ヒグラシが鳴くようになりました。
周りが森のせいか、朝方の涼しい時間帯にも鳴いています。

最近、ラジオでキノコのCMを多く耳にしますが、夏場の方がキノコの成長が早く、たくさんできるからのようです。でも、需要的には鍋物の冬だそうで、キノコメーカーさんは苦心されているようです。

さて、KYBからワークス用のショックでSR MSというの代物が出たようですね。
ワークスは純正で完成度が高いですが、乗り心地の面でパッセンジャーに対してあまり優しくないと言われていますよね。
そこら辺をマイルドにして解決してくれるようです。巷で言われているのは、写真で見ても綺麗なブルーをしています。

基本的には乗り心地ならスプリングを変えると思うのですが、スプリングは純正を流用しているようです。
※沈む方向にはスプリング、戻る方向にはダンパー

思えば、スイフトスポーツは、スポーツカーではなくスポーティーカーだと思っているのですが(個人的な感想)、本格的スポーツ過ぎるワークスをある意味デチューンして、乗り心地を確保しながらしなやかな足回りにしたのかな、と考えます。
たぶん結局ターボRSくらいの乗り心地が求められているのかな?とも受け取れます。

私個人としては、スイスポのような足回り、エンジンはボア・ストローク比が1.00のNA、スポット増し溶接のアルトスポーツなるモデルがあったらいいな、とか思います。
Posted at 2021/07/22 10:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

気に入っている内装アイテム

気に入っている内装アイテムETCは2.0ではなく、通常の1.0を買ったのですが、あろうことかナビを入れなかったので、価格は一緒なのにナビ非連動型の方を購入しておりました。



さて、社外品でアルトに買ったお気に入りのアイテムといえば、まずハンドルカバーです。
何もない状態ですとステアリングが細過ぎた上に、とても滑りやすかったのと、もう一つなんだかハンドルを手に触れているとプラスチッキーな化学物質が痛い感じがしたからです。
商品自体は、自動車用品チェーン店で買うよりも安いホームセンターで買いました。
取り付ける時に偉い苦労しました(中心からちょっとずれてしまった)が、簡単に外れては事故の元なので当然といえば当然ですが。



肘掛けもかなり重宝しております。姿勢の悪さもあって、特に長距離運転の時などとても楽です。
まもなくアルトもフルモデルチェンジが噂されているので、寝下がっているのではないかと思われます。

Posted at 2021/07/18 15:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

TV無しカーナビ

TV無しカーナビ最近の妻の車の燃費は、13km/Lくらいみたいです。
ワコーズのフェーエル1を入れたのですが、燃費が改善されていません。
これは完全にスタッドレスの影響などではなく、チョイ乗り運転の影響としか考えられないですね。

さて、やっぱりちょいと知らない場所に出かけた際に、カーナビってあったらいいなと思うことがあります。
純正(ケンウッド製)であれば、約10万円でラインナップされていますが、市販品ですと約5万円でパイオニアの楽ナビが売られています。
ですが、楽ナビにはCD/DVDがありません。

個人的な望みとして、ドリカムのライブDVDを音だけでもいいので、聴いてドライブしたいと思っている節があります。
アルト購入時において、ワークスだったらバックモニターをつけようと考えていたので、モニター付きDVD/CDオーディオを買おうか検討しておりました。ただ、バックドアガーニッシュの買い直しの無駄は考えたらやっぱり要らないかな、とも思ってはおりました。
※もし、TV無しカーナビの存在を知っていたら、あまり迷わずに買っていましたが、気が付けませんでした。
節約重視のアルトFには、鼻から純正オーディオが付いているのに、モニター付きオーディオに5万円をかける気はありませんでした。

しかしながら、よくよく考えてみると、カーナビを使ってお出かけする機会など、そう何回もないのですよね。あと10年乗ることを考えれば、もったいなくはないのですが。
昔みたいに地図を眺め、更に迷わないようにグーグル先生で予習し、紙に簡易地図を描いています。
Posted at 2021/07/17 16:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーの持論を述べたなれど http://cvw.jp/b/3237299/48682505/
何シテル?   09/28 14:51
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
4567 8910
11 1213141516 17
18192021 22 2324
252627282930 31

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation