
買い物に出かけたのですが、ZC33スイフトスポーツをよく見かけました。
新型アクアが出ましたね。デザインは、柔らかくて「いい」ですね。
ただ、ちょっと気になった点があります。
1:メーターがミラ・イースと同じようなところ
→メーター周りの質感は比べちゃいけないですが、デザイン配置が同じだと安っぽく見えてしまいます。
2:シフトレバーがプリウス式
→入れたゲートが不明確。ガチャガチャって入れた方が間違いが少ない。
3:オーディオディスプレイ標準装備
→今時の人は皆んなギガ数を気にせず使っておられるのでしょうが、安いプランの私はできるだけ4Gを使いたくない。
おまけ:電動Pではない
→私は別に気にしない方なのですが、最近の便利な流行り道具ならつけても良かったのではないでしょうか。どうせならハンドブレーキにして欲しかった。
グレードを選ぶなら、一番上のZで間違いはないのでしょうが、Gとの差はざっと見る限り、タイヤ、ライト周り、時間調整式ワイパー、10.5インチディスプレイでしょうか。
ちなみに価格差は17万円。
Bグレードは営業車用なので外すとして、下のXとGグレードの差はガラス、ステアリング、シートといったあたりの直接または間接的に触れる部分なので、やっぱり中間のGグレード一番無難かとも思われます。
「トヨタチームメイト」は知らなかったのですが、駐車アシスト機能のようですね。
先進安全装備は充実させたいので、ブラインドスポット機能は欲しいですが、自動で動いてくれるところまではまだ要らないかなぁ。
おや?っと思ったのは、上級グレードのZよりもGグレードの方が安く付けられる感じなのですが、実際はどうなのでしょうか?
色はクリアベージュメタリック、アーバンカーキがいい色ですね。
しかしながら、最高燃費がBグレードの旧式のバッテリーというのを前面に出してしまうのは、ちょっとどうかと思えてしまいます。
Posted at 2021/07/22 16:10:50 | |
トラックバック(0) | 日記