• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

妻の不満

妻の不満最近、妻から「(加速でアクセルを踏みすぎるから)酔う」と文句を言われます。
でも、発進加速において、流れに合わせてそれなりに踏まないと後続車に迷惑がかかってしまうので、頑張ってアクセルを踏むのですが、どうやらそれで酔ってしまうらしいのです。

そういえば昔、両親のN-ONEターボに乗った際、結構しんどかったことを思い出しました。
NAなので、ターボ車ほどではないかとは思うのですが、急激な加速がしんどい様子です。

排気量のある自然吸気の普通車であれば、たぶんそんなことはないのだろうと思います。
しかしながら、軽自動車ですとNAであればローパワーなのでガッツリ踏むしなく、ターボ車であれば無理くり加給するのでシートに押し付けられてしまいます。

ハイブリッド車とかですと、モーターの加速で、これまた違う感覚で加速していくのでしょう。

一番良いのは、第排気量のNAであれば、良い感じで発進加速していくのでしょうが、それはそれで燃費が悪い&税金が高いのです。

うぬー、そうであれば、低排気量ターボというのが妥当なのであろうということになりますが、1lターボか1.5Lターボあたりが扱いやすいということになりそうです。

1Lならばクロスビー、1.5Lならばエクリプスクロスが狙い目なのではないかと個人的には思えています(2ペダルですが)。
Posted at 2023/05/28 22:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月28日 イイね!

素朴な疑問

素朴な疑問マツダのCX-3は、今やタイ生産らしいですね。エントリーモデルのコスパが良いのは、そのせいでしょうか?

さて、よく自動車評論家さんの記事において、例えば最近ですとスバルのクロストレックなんかがそうですが、「4WDは走りの安定性があるが、FFモデルは40kg軽くて、軽快感がある!」なんて書かれていることを目にします。

そこで疑問です。
一般人が乗った時に、本当にそこまでわかるのでしょうか?
というか、本当に人一人分の差で、体感できるほどの違いが明確にわかるものなのでしょうか?
甚だ疑問です。

私の場合、その昔、母親のパジェロミニは、てっきりFFかと思っていたらFRだったということに驚きました(FFだと思い込んでいた)。

軽自動車で3人乗りをしたらパワーの違いは明確ですが、2L程度のエンジンパワー&トルクがあったら、大人が4名乗車しても、気にしてしまうほど走りに違いが生じてしまうということもないような気がするのです。

その辺も踏まえて、ライターさんには表現をしてもらえたら良いのにな、と思ってしまった今日この頃です。
Posted at 2023/05/28 21:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

アルピーヌA110

アルピーヌA110うな丼さんがミニを買いに行った際の動画にて、ショップの会長さんがアルピーヌが「峠で2速のところを3速で行ける」という話をされていました。

というわけで、気になってHPを見てみましたが、約900万円。
アルトFが9台買える価格ということもあって、現実感は全くといっていいほどないのですが、小気味良い1.8Lターボエンジンということで、非常に日常からサーキットまで使い切れるパワーというのが共感が持てます。

しかし、正規ディーラーさんが少ないのが、難点ですね。
そもそも私の場合、MRというピーキーな車は、スキーに行けないので価格の前に断念って感じです。
Posted at 2023/05/20 20:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

ヴェゼル考

ヴェゼル考週末に「ちょっとでも前進するんだ」という思いで、ちょくちょくと爪でシールを削っているのですが、ようやく三分の一程度までになってきました。
ただのアルトになるまで、もう少しかかるかと思います。

さて、ヴェゼルのフロントグリルが黒い車を見かけて、「いいなー」と思いました。
私には、どうにもボディ同色が受け入れられないのですが、オプションで黒いグリルを入れるには4万円+ホンダマーク分+工賃が必要みたいですね。
だったら、自分から見えないのだから、「そのままでいっか」とか思ってしまいます。

っつーか、ボディ色が黒以外はオプション設定という、、、
黒はかっこいいですが、汚れが目立つので、私が次の車で選ぶとしたら、メタリック色の水垢と埃が目立たない色にしようと思ってしまいます。

受け入れられないといえば、リアドアハンドルです。
前モデルのヴェゼルであれば、クーペルックにしたい気持ちもわからなくはないですが、現行モデルは流行りだけで使いにくくしているように思えてしまいます。

ヴェゼルは、ギリギリ取り回しできるサイズかと思っていますが、スキー板を積み込みやすいのが、私の車選びの優先的な条件です。
Posted at 2023/05/20 20:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

ガソリン車のロッキーが気になった

ガソリン車のロッキーが気になったロッキーのハイブリッドが、悪い意味で話題となってしまっていますね…。
それはさておき、1000ccの車に乗るなら、ガソリン車の方のライズ(←トヨタブランド)っていいなぁと思ったりします。
とりわけ、クロスビーと比べると、結構ハンドリングマシンというのが魅力的なポイントです。

価格はさておき、主要装備を眺めていると、IRカットガラスがついているGグレードが良さそうな気もしますが、UVがついているだけでもありがたいので、一番下のXグレードでも良さそうな気がしちゃいます。なお、両者とも16インチアルミです。

しかしながら、、、ACCがついていないという致命的な欠点があります。。。しかも、17インチになってしまいます。
最上級グレードのZグレードにしか標準でついておらず、GとXにオプションでもつけることができないのです。これは、ダイハツでも一緒です。

う〜ん、その辺はちょっと考慮して欲しかったかなー。
それだったら、税金が高くなってしまいますが、ヴェゼルのGグレードの方が、お買い得感が上がってしまいます。
Posted at 2023/05/20 19:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シビックRS>スイスポ>ワークス http://cvw.jp/b/3237299/48591442/
何シテル?   08/10 13:34
アルトFの四駆・MTに乗っています。ローパワーなので遅く、たまの高速や上り坂でパワーコンプレックスを抱きますが、街中でもすぐに使い切れてしまうパワーとMTの組み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation