
アルトFの5MTにおいて、動画でよく言われ(ているような気がす)るのは、2→3速が離れているという点です。
自分はあまり気にならなかったし、気にしてみても全然感じないのですが、みなさん敏感にお感じなられているのですね。
最近、またワークスが気になり始めているのですが、双方のオーナーになった方の表現をお借りすれば、ワークスは「短距離走者」、アルトFは「長距離走者」だそうですので、今自分が住んでいる首都圏やたまの遠出で高速という使用用途から考えると、アルトFの方が合っているという結論に至ります。
言い換えれば、ワークスは地方での通勤や隣町へ行くためのお山道であれば、かなり楽しめるかとは思います。
理由としては、ワークスは固い足回り、ローギヤードという点が挙げられます。ただし、この2点はワークスであるが故に潔くしなければならなかったともいえます。でなければ、RSが妥当ということはいうまでもありません。
なお、乗り心地に関しては、ワークスはレカロなので快適という話もありますが、アルトFのシートも結構快適なのですよね。
ワークスのエンジンですが、高回転でVVTがついていますが、ブーストのかかり方が抑制されて実力を隠されているという話もあります。
ワークスの足回りを少し柔らかくして、5速をハイギヤードにして、コンピューターを変えて、、、と通勤快速しようにするには、結構お金がかかりそうです。
アルトを強化する方法もありますが、あれこれ考えるとやっぱりかなりお金がかかります。だったら、ワークスからターボを取っ払った方が安上がりでしょうね。
自分があとアルトFをチューンするとしたら、タイヤをノーマルの145/80R13→165/70R13に替えることくらいですかね。
なんだかんだ記しましたが、いつかおもしろレンタカーさんで、ワークスを借りて乗ってみたいです。
Posted at 2024/09/20 07:14:10 | |
トラックバック(0) | 日記