• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

36alFのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

ロッキーのナゾ

ロッキーのナゾもしオーナーさんがこの記事をご覧になっていたら、お尋ねしたいのですが、S(スポーツ)モードと、PWRボタンでは、違いがあるのか?という点です。

シフトレバーをDポジションから右に倒してS/Mにすれば、スポーツモードになって擬似的マニュアル操作が可能になるようです(まぁ使うとしても長い下り坂でエンブレ掛けたい時だけであるかとは思いますが)。

ステアリングについているパワーボタンは、エンジン回転数を高めに設定するパワフルモードになるかと思うのですが、高速での追い越しや山道走行時に使えるようです(街乗りで使うと燃費が落ちるらしい)。

果たして、2つのモードを設定する必要があったのかどうだか?
お詳しい方の解説があるとありがたいです。
Posted at 2024/10/19 13:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

クロストレック・ストロング(フル)ハイブリッド

クロストレック・ストロング(フル)ハイブリッドスバルが初のストロングハイブリッドを人気のクロストレックで登場させましたね。
スバル初のといえば、e-BOXERと呼ばれる前のハイブリッドをやはりXVで登場させた過去があります。

さて、新型クロストレックですが、モータージャーナリストさん方は、「パワフル!」と絶賛しますが、そもそもモーターパワーアップ、バッテリーの容量増大、そもそもエンジンが2.5L化ということを考えれば当たり前です。
価格は不明だが間違いなく400万円近い、重量も間違いなく増加です。

軽快な走りが売りのはずのクロストレックが???!
ラフな路でもノーマルタイヤで走れてしまうというセールスポイントがあるようですが、18インチってありえますか?
THSⅡをゆずってもらって…
これなら、単に2.5L純ガソリンモデルで50万円ほど安くしたものを売った方が良いのではないでしょうか、スバルさん。

フロントデザインですが、ライト周りはカッコ良いものの、どうもフロントグリルがあまり受け入れられないですね。
Posted at 2024/10/18 21:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

ヒヤリハット

ヒヤリハット今日、あまり馴染みのない地域に出かけたのですが、往路で主要国道へ右折する際、対向車の方ばかりを気にして、歩行者や自転車を気にしないまま横断歩道を横切り始めたことに気がつきました。
あまり良くないなーと自分で思いました。

復路、道を間違えたのでナビをセットした後、交差点を左折しようとしたら、向かい側から足の悪そうな高齢の御仁が渡られていたので、当然のごとく交差点前で停止して待っておりました。
気にしなくて良いのに、「悪いね」とばかりに片手を挙げて渡り切るのを待っておりました。
*こんな時は、集中力が落ちるので、妻に話しかけるのをちょっと止めてもらった方が良いとも思いました。あるいは、なんちゃってカーナビではなく、妻にGoogle先生でナビしてもらった方が、雑談にならなくて安全かなとか思います。

渡りきったのを確認するため、左後方を目視すると、今度は別の自転車に乗った初老の男性が渡ろうとしているのが見えました。
そのため、ミラーで後続車を確認しつつ、信号を見ると歩行者用の信号はすでに赤になっていました。
ならば、自転車は渡らずに止まるだろうと車を進めようと動いた瞬間、初老の男性は臆することなく目の前を横切っており、慌てて急ブレーキを掛けました。

危うく人身事故を起こすところでした。
車の運転は楽しいですが、事故を起こすよりは、自分は早いところ免許返納する生活になってもいいと思わずにはいられません。
Posted at 2024/10/13 20:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

父の貰い事故

父の貰い事故父が信号待ちをしていたところ、急に前方の車がバックをし始めてきて、バンパーを擦られてしまったそうです。
怪我はなく、その場で警察を呼んで自己処理をしてもらったそうなのですが、相手方は半世紀無事故が自慢の後期高齢者の方で、現在も長距離通勤をされているとか。

ゴルフをVWに持って行ったところ、修理代の見積もりは20万円だったそうなのですが、過失を認めているため相手方が保険で処理するできるようです。

ダイハツロッキーに下取りに出すとはいえ、事故車になってしまったので、もしかしたら値下げをされてしまうかもしれないですね。
余談ですが、意識してみると、ライズ/ロッキーはかなり街中を走っていますね。ジャストサイズですからね。

まぁ相手が無保険車だったり、過失を認めないとか、変なトラブルに巻き込まれなくて良かったです。

父も、変に過信している面があるので、十分気をつけてもらいたいところです。

データ的には、高齢者の暴走事故がニュースで取り上げられていますが、実際には若者の方が事故率が高いそうですね。
また、返納した人よりも返納しない高齢者の方が、認知症になりにくいらしいです。
Posted at 2024/10/06 14:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

インプレッサ アプライド

インプレッサ アプライド昨日、よく見かけた車は、エクリプスクロスでした。
純ガソリン車で、ATの4WDだったら、最有力候補ですね。

さて、インプレッサが年次改良でB型にアプライドしましたね。
そして、超お買い得モデルだった純ガソリンエンジンのSTグレードが、なんと223
万円から264万円と40万円も値上がってしまいました。
お買い得過ぎたのを修正したにしては、値上げし過ぎではないでしょうか?
一応、特別仕様車のスマートエディションは、5万円アップに抑えられているみたいですが、何とも切ない話です。

そういえば、私が好きなグランドセイコーの時計も、11月から値上がりするみたいで…。
手が届きそうで届かないモデルが、更にどんどん遠ざかって行ってしまい、全くもって雲上時計となってしまい、夢さえ見られなくなってしました。

今日も、妻とスーパーへ買い物に出かけたのですが、野菜コーナーの物価だがにおののいてしまいました。
切り干し大根ですら、高くて買えません。
帰宅して、家庭菜園の大根の芽をこれ以上バッタに喰われないように、ネットをかける作業をしました。
野菜が高騰しているので、冬に実ってくれれば、例え飽きたとしても、節約できれば御の字です。
Posted at 2024/10/06 14:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーノマド販売再開 http://cvw.jp/b/3237299/48741318/
何シテル?   11/01 15:53
アルトFの四駆・MTに乗っています。街中でもすぐに使い切れてしまうローパワーをMTで操るのは楽しい反面、たまの遠出での高速や上り坂ではパワーコンプレックスを抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
足用のスズキ アルトF(MT・4WD)、ド・ノーマルです。 営業車仕様を目指して、色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation