
もし、親父が信越地方(できるだけ雪の少ない地域)に行ったとしたら、どの車に乗ってもらおうかな?と妄想しちゃいます。
ゴルフ7.5でも良いのですが、ランニングコストとFFであることを考えると、もう一回り小さい車でも良いのかな、と思ってしまいます。
ただ、質感がかなり下がるだけに、そこを割り切れるかどうかが問題です。
できれば、以前お世話になったスズキのお店で買ってもらいたいのですが、質感を割り切れるとしたらジムニーノマドが最適解なのですが、今からお願いしても免許返納時に納車となってしまいそうな。。。
渓流釣りとか、ちょっとした山間部に行くのであれば、ちょっと山坂道を頑張れる力が欲しいとか言い出しそうなところが悩みの種です。
排気量的には、フロンクスあたりでも十分そうですが、ちょっとマイルドな走りのようなので、クロスビーとかの方がキビキビ走ってくれるのではないかと期待しちゃいます。
マツダ2とかCX-3とかも良いのですが、父はファミリア、カペラと乗り継いで、ことごとく5年で不調になって壊れた(ある意味優秀)ので、たぶんもうマツダ車を買うことはないです。
トヨタだと、ヤリスか、ちょっと内装の良いアクアとかになるのでしょうが、新車で買うとなると、ちょっとお高めなのですよね。
中古でも良いのですが、ハイブリッド車の見極めができないだけに、敬遠しちゃいます。
ダイハツだとロッキーになるかと思うのですが、試乗したときに父はあまり良い印象を持たなかっただけに、選択肢にはあがらないかと思われます。
う〜ん、生活のダウンサイズも難しいことと同じように、車の質感を落とすのも難しいですよね。
となると、やっぱり異ジャンルとなるジムニーが最有力になるでしょうか。
Posted at 2025/08/09 19:55:23 | |
トラックバック(0) | 日記