• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりフィアットの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年12月10日

悲報!みどりフィアットはキリギリス!(デュアロジックユニット交換)(67197km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
キリギリスは夏の間、楽しんで、たくわえもしなかったため、冬にぼろぼろとなってしまった。

みどりフィアットも貯えがなく、デュアロジックアッセンブリー交換を借金で実施。

写真は取り外されたデュアロジックアッセンブリー。
2
11月に実施したデュアロジックオイル交換前の10月末に、遮熱板を取り外してオイルレベルなどを確認していたところ、アクチュエーター ソレノイドバルブや付近の細い配管にオイルのにじみがあることを確認。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7117525/note.aspx

パーツクリーナーで油を清掃、日を置いて再確認したが、再び油にじみを確認。
3
デュアロジックのメンテナンスは、先輩から工具をお借りし、アドバイスを頂き、劣化が酷くならないようオイルは定期的に交換していた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/5963526/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/6504926/note.aspx

写真は先輩特製SST。
4
ここ1年ほどはデュアロジックオイルにWAKO'Sミッションパワーシールドも添加。

少しでもデュアロジックアッセンブリーが長生きするように。
5
油のにじみをショップに相談したところ、当該アクチュエーターのみの交換も可能だが、距離を走っているので、その他の劣化の可能性もあり、別の不具合がまた発生する可能性がある。そうすると工賃が高くつくので、アッセンブリーで交換したほうが結果として安くつくとのこと。

小銭が入るとすぐパーツを買って貯えがなく、悩んだが、ショップのリフトには別のショップから依頼を受けたというデュアロジックが不良となり交換・整備を受けているチンクが1台あった。

悩んだが、もう少し乗る予定なので、交換を決意。

合わせて、エンジンオイル交換も依頼。

6
交換後の改善点
・運転席ドアを開けた際の油圧確立のためのポンプ起動時間が短くなった。
・シフトチェンジの時間が短くなった。
・シフトチェンジの際の”がちゃん”という音が小さくなった。

取り外したショップの方のお話
・アクチュエーター ソレノイドバルブ以外の箇所からも微小なオイルリークが確認された。
・エラーは発生していないものの、性能の低下が発生している状況。
・一般に、7万キロ前後でアッセンブリーの交換が必要になる場合がある。

おそらく、油圧保持が微小リークで劣化していたものと推定。

今頃、みんカラの先輩がデュアロジック貯金を忘れないようにとのお話を思いだした。

今回はショップの作業のため、自分がしたことはオイルリークの発見のみ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【transmission fluid】Tutela TRANSMISSION ...

難易度: ★★

デュアロジックオイル交換

難易度:

P291478

難易度:

半期に一度のデュアロジックオイル交換w

難易度:

MTオイル交換

難易度:

デュアロジック~アキュムレーター簡易点検 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月12日 5:58
こんにちは。
うちの500も、中古購入時(走行約53,000km)にデュアロジックの不調が発覚してアッセンブリー交換しています(幸い保証付きだったのでショップの負担で交換してもらった)。
あながち70,000km前後で交換必要になるということも、というのは間違いとは言い切れなさそうですね。
いずれにしても、これでしばらくは安心できますね。とりあえずおめでとうございます。

ただ私は、もう5年弱で50,000kmほど走行しているので、そろそろ貯金しとかないといけなのかな(汗)
コメントへの返答
2022年12月12日 6:09
こんにちは!

ショップの方も、以前セレスピードが7万位でおかしくなり乗り換えたと言っておりました。

非情に高価な消耗品なのでしょうね!

ショップによっては、分解、整備で少しお安く対応できるところもあるようですね!

いずれにせよ、お爺さんが健康でいられることを祈念しております!
2022年12月12日 9:23
私も今年の1月にデュアロジ貯金を放出して
アッセンしました💧
71000kmくらいだったと思います。
リターン側からのオイル漏れでした。
今はクラッチアッセン貯金してます。
もうそろそろだと思うのでw
コメントへの返答
2022年12月12日 18:35
お爺さん交換の先輩ですね!

自分もショップから10万キロ位でクラッチ交換と言われました。その前にタイベル交換も待っています。

クラッチ交換の結果も作業手帳で公開お願いします。お互い直ぐにならないことが一番ですが・・・
2022年12月12日 11:40
消耗品といえば消耗品ですが、ちょっと短すぎますよね 一箇所やるとやってない弱いとこにストレスかかるので全て替えるが結果安心ですね
コメントへの返答
2022年12月12日 18:41
テレビの「名車再生」では、よくこのような物を分解、最近するのを見かけますよね!それも比較的安価に。

なので、この程度の耐久性なのかもしれませんね!

本来であれば、近くにそのようなショップがあれば良いのですが・・・

仰られるように、次の7万キロの安心代と言うことで、今回の選択となりました。
2022年12月12日 19:03
みどりフィアットさんのようにキメ細かなメンテナンスをしている個体であっても、このような事態になってしまうという現実にショックを禁じ得ません。
自分がそうなった時にはどうするか、常に考えておかないといけませんね。

ビビりまくってます、いやあショックだ…
コメントへの返答
2022年12月12日 19:24
こんばんは!

それほどのメンテナンスしてはいないかと?
それよりも個体の当たり外れに依存する部分も多いかと?

先輩の話では、高年式の500が中古市場で多いのは、比較的早期にお爺さんの具合が悪くなり、手放す方が多いからと聞いたことがあります。

当方、当然ながら宝くじはいつも300円当選だけです!外ればかりです。

メンテナンス出来るショップも多いようですので、予め探しておくのも、慌てなくてよいかもです!
2022年12月13日 0:01
67000は早いですねー
5万で不調という例も聞いたことがあるので アカン機械なのは間違いないですねー ほんとに爺ィですね。
外国にAISINは無いので壊れるんですけど せめて10万持ってくれないと...

どんなにトヨタをいじめたって壊れないんだから売れるよね。‪( ;・᷅-・᷄ )
コメントへの返答
2022年12月13日 18:36
ショップのリフトには4万でダメになったお爺さんが手術・交換を受けていました。

当たり外れが大きいかもしれませんね!

プジョーも確か昔(206のころ)は自社製のオートマを積んでいましたが、評判が悪くアイシン製のオートマに変更したような記憶があります。

壊れやすくても町工場で修理できるマニュアルやお爺さんがヨーロッパでは好まれるのでしょうか?

日本製のオートマは壊れ難いが、壊れると修理は大変と聞いたことがあります。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 経年劣化(ホイールボルト他色々な部品交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7827179/note.aspx
何シテル?   06/09 19:40
みどりフィアットです。よろしくお願いします。 当方車整備の勉強をしたことがない素人です。また、どこからもスポンサーを受けておりません。たまたまうまくいって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早朝デミオ。スピーカー編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:01:38
とんかつ・神楽坂さくら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:00:53
エアクリーナー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:11:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
DIYで少しづついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation