• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりフィアットの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

これも今頃!何やっているの?(Sparcoペダルカバー取付)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先輩方が続々と整備手帳を上げてきているので、焦ったため以前より温めていたペダルカバーの取付をやっと実施。

写真のようになるよう、狭いところに潜って頑張る。
2
車両購入とほぼ同時に購入したSparcoペダルカバー。

アクセルカバーの曲率がペダルの曲率より大きいのと、アクセルペダル裏側のリブが大きく、固定の難度が高そうなため、これまで死蔵在庫化。
3
今回、アクセルペダルを車両から取り外して作業。

アクセルペダルからコネクターをまず外す。

最初にコネクターロック(灰色部品、黄色矢印箇所)を上方にずらす。写真はすでにずらした所。
4
コネクターロック部分を指で押して、コネクターを上にずらして外す。

写真は外れたコネクターのカプラ形状。
5
アクセルユニットは写真赤丸3か所(10mmロックナット)で車両に固定。

左上のロックナットは作業工程3の赤丸の箇所。
6
アクセルユニットを外すとペダル裏のリブがはっきりと見えるので取付ボルトと干渉しない位置でペダルカバーを固定。

付属のボルト、ナットは短めのため、別途ステンレスのボルト、ナイロンロックナットを購入。
7
アクセルペダルユニットを車両に戻した所。
8
ブレーキペダルはゴムカバーがはめ込まれているので、アクセルペダル側から捩るようにして外す。

写真はカバーが外れ、鉄板がむき出しになったところ。
9
外したブレーキゴムカバー。

アクセル側に耳があるので、ここをきっかけに捩る。
10
ブレーキペダルにマスキングテープで養生。

ペダルの穴の位置にポンチを打ち、穴を開ける。

結構硬めの金属で電動ドリルでも時間がかかった。
11
取付ボルト、ナットはアクセルカバーに使用したものと同一のものを使用。

電動ドリルによって、切粉が大量に発生するので、ペダル下はビニール袋で養生。

作業終了後の清掃の簡略化のため。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

音楽

難易度:

ペダル交換

難易度:

フィアット500の2024年式化㉝ 内装のモディファイ作業

難易度:

紆余曲折

難易度:

フィアット500の2024年式化㊳ フロントタワーバー取付作業

難易度:

ホイール・ボルトの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 経年劣化(ホイールボルト他色々な部品交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7827179/note.aspx
何シテル?   06/09 19:40
みどりフィアットです。よろしくお願いします。 当方車整備の勉強をしたことがない素人です。また、どこからもスポンサーを受けておりません。たまたまうまくいって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:11:38
定番?リアワイヤーハーネス断線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:30:27
GRヤリス用ハイフロータービン入荷しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:20:53

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
DIYで少しづついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation