• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりフィアットの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

今度はスルッと!(強化マフラーハンガー センターパイプ固定に使用!)(80874km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マフラーセンターパイプ固定のマフラーハンガーを強化品(EMOTION製)に交換。

このようになるように頑張る!

フロントをスロープに乗せ、運転席側後方をジャッキアップして車両下側にスペースを確保して作業。

この準備が、今回最も時間がかかった。

なぜ、今回強化品へ交換したのかは後程。
2
純正のマフラーハンガーを取り外した所。

エンジン側、マフラー側でそれぞれ固定されているので、短時間であれば、それほど下がらず。
3
マフラーハンガープライヤーをハンガー取り外しに使用。

これがあると作業の効率アップ!
安い中華製で十分なので、マフラー関連作業する際には、ぜひ入手を!
4
写真をよく見てもらうと油がにじみ出て光っているので分かるが、今回ステーおよびハンガーの穴の内部にたっぷりグリースアップ。

穴とステーの位置を合わせると(ここは少し力が必要)、あとは少しの力でスルッと挿入!

マフラー交換時にあれほど苦しんだハンガーへステーを差し込む作業が、サクッと完了。
5
純正ハンガーと強化品の比較(その1)。

純正品は経年劣化のためか、ぐにゃぐにゃ。
強化品は多少力を入れても変形せず!

強化品のスペック
穴径 10mm
穴間隔(ピッチ) 32mm
メーカー EMPOTION
型番? Type6 
6
純正ハンガーと強化品の比較(その2)。

厚みはほぼ同一。

交換後、車両の振動が増加したり、マフラーサウンドが増大するような特段の変化を感じることはなし。
7
今回マフラーハンガー更新に至った経緯(その1)

Super Sprintマフラーの導入
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7244667/note.aspx
8
今回マフラーハンガー更新に至った経緯(その2)

マフラー交換後、センターパイプとトーションビームの干渉発生(異音発生)。位置調整。(先輩方もローダウンによってこの問題発生の模様)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7292133/note.aspx
9
今回マフラーハンガー更新に至った経緯(その3)

センターパイプの吊り下げハンガーが少し垂れ下がり修正のための、ホースバンドで固縛。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7352348/7/note.aspx#title

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラースプリングフック取り付け

難易度:

二気筒サウンド

難易度: ★★

音楽

難易度:

クロームテールパイプエクステンション の取付け

難易度:

二気筒サウンド

難易度: ★★

テールレンズ&A/Bビラーをラッピング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 経年劣化(ホイールボルト他色々な部品交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7827179/note.aspx
何シテル?   06/09 19:40
みどりフィアットです。よろしくお願いします。 当方車整備の勉強をしたことがない素人です。また、どこからもスポンサーを受けておりません。たまたまうまくいって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:11:38
定番?リアワイヤーハーネス断線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:30:27
GRヤリス用ハイフロータービン入荷しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:20:53

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
DIYで少しづついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation