• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりフィアットの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

呼ばれて飛び出て・・・(ナンバー灯不具合による警告灯点灯)(84449km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
呼ばれて(ないけど)飛び出てジャジャジャジャーン!

ヘッドライトを付けた所、ナンバー灯点検の警告灯が点灯。
2
少し前にもこの警告灯が点灯。チンクあるあるのケーブル被覆の劣化がその時は原因。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7512426/note.aspx

寒い時期には、できるだけ樹脂関連には触りたくない。まずは、外回りの確認。
3
助手席側のナンバー灯が点灯しているものの、運転席側に比べて暗くなっていることを確認。
4
両方のナンバー灯を新しいLEDに交換したところ。

助手席側も再度明るくなった!また、交換後は警告灯の点灯の再現なし!
5
左側が古い(今回暗くなった)LED。
見た目上は特に異状なし。 → そのままゴミ箱に!

右側が新しいLED。

同じ型のLED(T10×44)だが、チップ(素子)の色が若干異なる。
6
少し前(2021年頃)の、健やかなりし日のナンバー灯点灯状況。
7
ここで疑問。

ナンバー灯をLED化した際に、消費電力の辻褄を合わせるために、ダミー抵抗を接続済み。

抵抗接続時には警告灯は点灯しなかったのに、今回突然警告灯が点灯とは、これ如何に?!
8
おまけその1

以前も、今回も採用したLED。
9
おまけその2

この位置にLED(または電球)をはめるのが一番大変な作業。

10
おまけその3

寒いのでオイルドレンキャッチのドレン排出。

もっこり状態。

100均のペットシートいつもの1枚では足りず、2枚で処理。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル バックランプ交換

難易度:

エコモードキャンセラー取り付け

難易度:

シフトノブ連動バックランプスイッチ取り付け

難易度:

ミラー型ドラレコ装着

難易度:

フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業

難易度:

リアゲート配線補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 経年劣化(ホイールボルト他色々な部品交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3238041/car/2913634/7827179/note.aspx
何シテル?   06/09 19:40
みどりフィアットです。よろしくお願いします。 当方車整備の勉強をしたことがない素人です。また、どこからもスポンサーを受けておりません。たまたまうまくいって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

早朝デミオ。スピーカー編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:01:38
とんかつ・神楽坂さくら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:00:53
エアクリーナー洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 16:11:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
DIYで少しづついじっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation