• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいえーいの愛車 [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2023年12月18日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久しぶりに投稿しますが今まで整備色々してきて投稿放置してました🙇‍♂️
今回ラジエーターの劣化が気になりましたので交換します!
2
取外した状態ですが漏れなどなく25年持てた事が凄いです。
ただ汚れやコア潰れ(作業の影響もあり)もあります笑
今回交換するのはコーヨーラジエーターの純正同等のノーマルタイプです。
コアを見ると純正は均一ですがコーヨーの場合不均一な点が気になりました。
安いので仕方ないかも?
3
交換後エア抜きしてしばらく様子見しました。
4
すると2日間(距離だと200kmぐらい)走って左側カシメ部から漏れが発生していました。
平常時は90℃くらいでしたが帰り道中水温100℃になってたのでヒヤヒヤでした💦
5
その為、不具合商品を返却し圧力テスト実施した対応品を送って頂きました。
保証期間内であった事もあり良かったです。
6
ただ2回目も漏れが発生していました。
圧力テストでも漏れなかったですがdc2の冷却圧が強いのか疑問でした。
またこの際ラジエーターキャップ(1.1kPa)も変えていますので圧力には問題ない気がする?
それとも高回転が影響するのかな
7
取外して上から見ると歪みが発生してました。
ここまで歪みが発生してるのはびっくりしましたが原因は不明
8
その為2回も不具合あった為、返金してもらいグレードアップも兼ねてコーヨーの銅2層を購入しました。
厚みが増えしっかりとカシメられていると思い購入したきっかけでもあります。
9
銅2層に交換後エンジンルームのかっこよさが少し増したのと冬の寒さ(一桁台)で水温が80℃前半で安定していました
(それでも低い為、仕切り対策必要?)
街乗りで渋滞に引っ掛かるとファンが回る98℃まで上昇しにくかったです。
また漏れも1ヶ月経っても漏れない為、ホッとしました。これで作業は終了しましたが3回の交換は本当に疲れた😮‍💨
やっぱりコーヨーの品質が良いとは聞いていたもののノーマルタイプでは良くない印象が残ってしまう結果ではありました。
ただショップの人の対応が良かったのでその点に関しては良心的です。
これから夏の気温でどれぐらいの効果があえうか楽しみです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録 : クーラント添加剤注入

難易度:

ブリーザーチャンバー グロメット交換

難易度:

[備忘録]電動ファン交換

難易度: ★★

DC2 燃料ポンプ故障→分解

難易度:

パワーエアコンプラス添加

難易度:

【備忘録】ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

せいえーいです。 dc2乗っており休日によくドライブに出掛けています! ぼちぼちみんから投稿します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意地でもMDI取り付けたる編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:01:06
パワーウィンドゥスイッチ交換+照明追加 (その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 20:51:01
オイルクーラーOリングとブリーザチャンバーパッキン類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 22:46:42

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラタイプRに乗っています。 走行距離は13万キロですがぼちぼちメンテナンス実施し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation