• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタくたの"ブラックプリン" [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

KICKERサブウーハー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スペアタイヤを使って土台を固定。
2
木板買う金無かったので、ホムセンで簀子買ってきた。600円

2枚組をそのまま2枚重ねて固定。配線も取出し易かったので簀子で良かったかな。

サブウーハーの固定はマジックテープ。DAISO製です。意外に確り固定できます。
3
マジックテープに付いてる両面テープもいずれ剥がれてくると思うので、ステップルで固定しておいた。

追記 スノコだと走行中ギシギシ多少異音が出ました。スポンジ噛ませたりして応急処置してマシになりましたが、1枚物の厚めの木板を使った方が良いと思います。
4
こんな感じで収まりました。

リアハッチも問題なく閉まりますがリアシートの背もたれが固定されてないので、背もたれの金物を延長して取付ける方法をこれから考えていきます。
5
アンプの調整。鳴らしてみたけど、かなり攻撃的な低音ですな(^_^;)

振動でスマホスタンドが落ちて来た~。

とりあえずGAINを抑えて使用してみて少しづつ好みの音にして行きます。

バッフルボードの取付けをやろうと思ったけど、とっても疲れたので後日やります。
6
アンプは助手席下にあるので嫁に運転して貰って調整しました。

後部座席はウーハーの音がうるさ過ぎて乗れたもんじゃないな。

後部座席に人を乗せる時はサブウーハーコントローラーなる物で調整が必要になるね。
7
昨日の調整から80Hzから50Hzに変更。

個人的な好みも有りますが、80Hzだとミッドレンジみたいな鳴りになって、全体的に一体感が感じられなかった。

50Hzに下げておいてデッキ側でも調整出来るので、微調整はデッキ側で行うことにします。
8
イコライザーはゼロフラットが基本みたいに言われてますが、自分好みにいろいろ調整しても有りかと思います。悩んだらゼロに戻して調整すれば良しかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BRIX取付け

難易度:

追加ガレイラ学習リモコン登録

難易度:

クラッチ周り修復等

難易度:

センターボックス追加取付完成編

難易度:

洗車6回目

難易度:

トップカウル補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ずーなー さん、こんばんわ~

一瞬、銃火器の部品??グレネードランチャーの部品かと思っちゃいました(^_^;)」
何シテル?   05/13 19:16
メタくたです。よろしくお願いします。 レビューは備忘録として記録しておりますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE MO TYPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 09:47:36
冬仕度とプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 19:36:40
O2センサー(エキマニ側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 03:36:14

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム ブラックプリン (ダイハツ エッセカスタム)
エッセ乗りたかったんだよね!MT欲しかったんだけど、嫁さんがATなら買ってもいいとの事で ...
トヨタ bB トヨタ bB
前嫁と結婚した時に新車で買った車。離婚した時に渡した。
日産 サニー RZ-1 日産 サニー RZ-1
当時、シルビアの後の繋ぎの車。今思うととてもレアな車に乗ってたんですね。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当時、CR-Xが盗難にあった時の繋ぎの車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation