• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年6月25日

水温計比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のテストでは80℃ぐらいしか上がらなかったので今回はお山ドライブして水温ガンガンに上げてみるのとついでに足回りの確認をすることに
結論からすると、足回りは全然干渉せずだった
太巻き号より車高が高いのとオフセットが内に入ってるからかな??

水温は82℃でだいたい真ん中
電動ファンも82℃ぐらいから回り始める
2
しばらく回し気味に走らせてみた結果
88℃でNとHの真ん中(^_^;)
3
91℃でオーバーヒート手前(笑)
今までヒートしかけやヤバい!なんて思ってたのはなんだったのか(・_・;
100℃いったらアナログメーター振り切れるんじゃないかな(´∀`)
改めて水温計追加してよかったなと感じた

で、じゃあアナログメーターの方はセンサーかメーターどっちかおかしいんじゃないの?となるわけだが・・・(ボルテージスタビライザーは壊れたら燃料計も動かなくなるから候補から消した)
センサーはともかく、この形のメーターやたらお高いからなあ・・・
先にセンサーだけ変えてみてもいいけど、無理に直す必要性も感じられないのが困る・・・
とりあえず放置の方向で(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

チョーキング

難易度:

キャリパーブラスト サフ入れ

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

排気温度計の取り付けとローバーミニの排気温確認

難易度:

ミニ NARDIステアリング 表皮メンテナンス(正しい施工ではありません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月25日 21:18
下りの左タイトコーナーで頑張ると右フロントがガギガギガギ。(笑)
そっち方面だと芦有道路を六甲から下りてきて料金所過ぎた狭い一般道に何か所かありますね。レッツトライ。(笑)
コメントへの返答
2023年6月25日 21:49
もっとがんばらないと擦らないかもですね(笑)
実は芦有って一度も走ったことないんですよね

プロフィール

「@TOMY. これぐらいのサイズならモンスターのにも使えるってことですかね?参考にします(^^)」
何シテル?   06/20 22:09
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CST(curcuit spec tune) ZERO-1 DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 18:11:48
カプチーノ サス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 16:55:52
カプチーノの車高調取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 16:35:03

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 乗り始 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation