メーカー/モデル名 | ホンダ / モンキーZ50Z 不明 (1970年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | バイクとしての最低限のシンプルな構成は傑作です。特にホンダ珠玉の横型エンジンを含むフレームワークや全体のバランスは奇跡的ですらあります。とにかく一目ぼれ、永遠のアイドルですネ♪ |
不満な点 | あばたもえくぼです♪ |
総評 | 世にはモンキーの原点はCZやらMやら色々とこだわるマニアが多数存在します。ですが自分的にはZ50Aがモンキーの基礎となる完成形、その中で特に最終形のZ50Zk1キャンディーレッドがマストですネ♪ |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
もう最高です!
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
早矢仕R889ヘッドで88㏄にボアアップしているのでそこそこのパワーはあります。それなりに速度域が上がっているのでさすがにリジットサスだと操安性に不安があります。ブレーキもパワーに負けてます。まぁ飛ばすマシンでもないので…汗
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ボアアップしているのでそれなりに振動があります。またノーマルマフラーはほぼ直管なので「バブ〜バブ〜」と発電機のような下品な音(それもまた味がありますが…)です。そしてもっとも特徴的なリアのリジットサスが路面の凹凸をダイレクトに伝えるため乗り心地は最悪なのですが、それが乗り味でもあります。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フロントに当時ものバスケットを装備しているのでそれなりに…(笑)
それが無ければ積載能力はゼロです。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
あまり気にしていませんが、リッター30くらい?
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 |
さすがに旧車なので色々ありすぎます。 でもまたそれも楽し♪ |
---|
イイね!0件
アクセルペダルをノーマル戻しする カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/12 19:37:21 |
![]() |
モンキーのタンクキャップ事情 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/03 10:04:08 |
![]() |
ビンテージバイクラン2023 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/26 17:52:08 |
![]() |
![]() |
ホンダ CB750F 前々オーナーの手によりFBベースのFC仕様となっています。 これを入手した前オーナーが諸 ... |
![]() |
ホンダ モンキー Z50J-I もともとモンキーが大好きでして、18歳の時に新車で購入したワンオーナー車ですσ(^_^; ... |
![]() |
ローバー ミニ 半年待ってやっと納車されました。 人生最後のクルマとして、免許返納まで乗り遂げるつもりで ... |
![]() |
ホンダ スーパーカブ90 日常の下駄バイクとして急にカブが欲しくなりました。 カブについては今まで興味が無くてほと ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!